京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:8
総数:143179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

みんな,元気ですか??

画像1画像2
4年生の皆さん,元気に過ごしていますか??

今日,先生は学校の畑に水やりに来ました。

大きなゴーヤができていましたよ!

ミニトマトもたくさん収穫できました。

一つ食べてみましたが,すごくおいしかったです!

【算数クイズ2】わかるかな?

みなさんは,昔の歌で,

「三百六十五歩のマーチ」という曲を知っていますか??

 ♪幸せは〜 歩いてこない
  だ〜から歩いて ゆくんだね〜

(知らない人はお家の人に聞いてみてください!)

その歌詞の中に,

 ♪ 一日一歩 三日で三歩

   三歩進んで 二歩さがる〜

という歌詞があります。



さぁ,ここで問題!!

あなたは,10段ある階段の登る前の状態にいます。

「3歩上がったら2歩下がる」というルールで階段を上るとき,

一番上の段に行くまで,全部で何歩歩くでしょう?

学校の階段を思い出しながら解いてくださいね♪
(あれっ?誰かが,階段にいるね。誰だろう??)

画像1

【算数クイズ1】答え

画像1
算数クイズ1は解けましたか??

それでは,答えの発表です。

答え
3・5・7

ヒントにも書いていますが,

まず,1から9までを全て足してみます。

1+2+3+4+5+6+7+8+9=45

合計45ということは,それを3人で分けると45÷3=15


つまり,一人当たりの合計が15になれば良いということです。

まずBさんは,

2+4+□=15なので、

9が入ります。

Aさんは「9」が使えないこともあり,

1+□+□=15ですから,

6と8が入ります。


余った,

3と5と7(足すと15)となり,

正解が導けます。


 次回のクイズもお楽しみに!!

【算数クイズ1】ヒント

画像1
【ヒント1】一人当たりの,合計の数字は何かを考えよう。







<ヒントの答え>

まず,1から9までを全て足してみます。

1+2+3+4+5+6+7+8+9=45

合計45ということは,それを3人で分けると45÷3=15


つまり,一人当たりの合計が15になれば良いということです。

【算数クイズ1】わかるかな?

画像1
1から9までの数字が書いてるカードが1枚ずつあります。

これを,Aさん・Bさん・Cさんの3人に,3枚ずつ配ったところ,

3人とも,カードを足した合計の大きさが同じになりました。

Aさんは1、Bさんは2と4を持っていました。

Cさんのカード3枚をこたえてください。

【クイズ・こたえ】みんな,わかったかな??

答えは,「水力発電の装置」でした!

これは,日本最初の事業用水力発電所の装置として

利用されていたものです。

詳しくは,2学期の社会科で学習しましょう!!
画像1

【クイズ】これはなんでしょう?

画像1画像2画像3
今日、先生はある所に行ってきました。

そこで、こんな機械が展示されていました。

この機械は何でしょう??

答えは、また明日!

野菜が成長しているよ!

画像1画像2画像3
みんなのお野菜が,すくすくと成長しています。

また,時間がある時に収穫に来てくださいね!

1学期が終了しました!

画像1
今日で1学期が終了しました。
長かったような,短かったような4ヶ月でしたがとても楽しい1学期になりました。

2学期も色々なイベントにチャレンジして欲しいと思います。

夏休みの宿題,頑張ってくださいね!

忘れられない気持ち

画像1
画像2
図工で描いていた絵が完成しました!

それぞれの,忘れられない気持ちは色々な場所で

思い出として残っているようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp