京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up6
昨日:10
総数:143194
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

1学期が終了しました!

画像1
今日で1学期が終了しました。
長かったような,短かったような4ヶ月でしたがとても楽しい1学期になりました。

2学期も色々なイベントにチャレンジして欲しいと思います。

夏休みの宿題,頑張ってくださいね!

忘れられない気持ち

画像1
画像2
図工で描いていた絵が完成しました!

それぞれの,忘れられない気持ちは色々な場所で

思い出として残っているようです。

ラストの水泳学習

画像1画像2
今日は4年生最後&静原小学校のプールで学習する最後の水泳学習

をしました。授業の中盤では検定を実施し,今の泳力がどれくらいなのか,

よくわかりました。

目指せ,1級!!

1級を合格した人は,更に他の泳法にも取り組んでみてくださいね!

カエルくん

画像1
画像2
今日の理科は,カエルの観察をするために,カエルを捕まえに

行くところから始まりました。

最初は見つからなかったのですが,歩いていると・・・

見つかりました!

「確保!!」と叫ぶと,虫網や虫かごで素早く捕まえることが

できました。

その後教室で,ゆっくり観察することができました。

クラブ活動 バトミントン

画像1
画像2
画像3
1学期最後の運動クラブはバトミントンでした。

久しぶりにやる子も一生懸命頑張っていました!

トーナメント方式で試合をして,優勝したのは・・・

1年担任と4年児童のペアでした!!

先生パワー??

いや,4年生児童の活躍です!!

審判も頑張りました!

読書感想文の本探し

画像1
画像2
夏休みに借りる本を選ぶ中で,いつも読んでいるシリーズだけでなく,

小説のシリーズを選んでいる子もいました。

夏休みの間に,少しずつ読むと楽しみが広がりますね!

非行防止教室がありました!

画像1
今日は,下鴨警察署のスクールサポーターの方が来てくださり,

非行の防止について教えてくださりました。

「これは,悪い事かな・・・?」と思ったときは,

一度止まって,考えることで正しい行動ができます。

これから,大人になっていくみんなが一人ずつ,

意識していくことが大切ですね♪

What time is it?

画像1
外国語活動の「What time is it?」では,友達と

自分の好きな時刻などについて伝え合う活動を

しています。

最近では,英語で時間を伝えることも,スムーズに

できるようになりました!

間伐体験,頑張りました!

画像1
画像2
悪天候により延期になっていた間伐体験を今日実施することができました!

雨も降らず,涼しい中での体験となりました。

一生懸命引っ張り,木の皮をはがすと・・・

みずみずしい木が見えてきました。

季節と生物 夏

画像1画像2
春の時に観察することに決めた,生物について夏になったら

どのような様子の変化があるのかについて観察しました。

春に植えたツルレイシは,みんなの身長よりも遥か高くまで

伸びています。

オタマジャクシも,カエルに成長したりしています🐸
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp