京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:143149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

図工 ここにいたい

画像1
画像2
画像3
図工の時間では,学校の中にお気に入りの場所を作ってみました。

朝礼台の下を使って,1階と2階を作りました!

お気に入りの場所はできたかな??

算数科 わり算の筆算

画像1
今日から,わり算の筆算の学習が始まりました。

一人でできるように,頑張ろう!!

雨のバスていりゅう所で

画像1
画像2
画像3
朝会で「ルール」について校長先生からお話があったので,今日の道徳では「規則」について学習しました。

よし子さんがとった行動は,正しいのか・・・間違っているのか・・・

是非,お家で聞いてみてください!

国語科 白いぼうし

国語科の白いぼうしでは,物語の不思議な部分について自分なりの考えを発表する学習をしました。

しっかりと自分の考えを伝えることができました。

これで,白いぼうしの単元は終了となります。
(長らく,音読を聞いてくださりありがとうございます!)

来週の月曜日,テストの予定です。
しっかりと復習をしておいてくださいね♪
画像1
画像2
画像3

朝会 なかまの日

今年度初の朝会は,5月の憲法月間ということで「ルール」についてのお話が校長先生からありました。

また,「いじめ」について橋本先生からもお話があり,校長先生の話と合わせてしっかりと考えることができました。



ちなみに・・・
きれいな姿勢で話を聞くことができました!
画像1
画像2
画像3

代かきをしました!

画像1
画像2
画像3
3.6年生と一緒に代かきをしました!

暑い中でしたが,地域の方にも手伝っていただき無事終えることができました!

次は,田植え!!

楽しみですね!

太鼓の練習

画像1
画像2
画像3
今日は,春祭り前最後の太鼓練習がありました。

今日も,NHKの取材がありました。

下出先生に

「4,6年生で1,2年生を教えてあげてね」

と言われ,必死に教えてくれています。

「人に教える」のがすごく難しかった様子で,みんな必死に教えていました。

4年生のみんなも,これまでの先輩方に教えてもらったことを,後輩に引き継げるといいですね。

図書館の達人へ!!

画像1
画像2
画像3
4年生の国語では,「図書館の達人になろう」という単元があります。

今日は,学校司書の北村先生に図書館について教えていただきました。

教えていただいたことを元に,認定試験がありました!

無事?全員合格できました!

さぁ,図書館の達人になれたかな??

これから調べたいことが有ったら図書館にいってください♪

社会科 私たちの京都府

画像1
画像2
画像3
社会科では,京都府の様子について学習しました。

京都府の,地形・土地の利用・人口分布・交通について学習した後,京都府の紹介をするための紹介カードを書きました。

紹介カードの内容を発表して,他の人との共有をすることもできました。

給食のチキンライス

画像1
画像2
画像3
今日の給食は,こどもの日のお祝いということで,子どもたちが大好きなチキンライスでした。

このチキンライス・・・
実は7年ぶりの登場ということで,レアな給食でした。

量も多く,いっぱい食べました!!

栄養教諭の吉村先生が,給食を作っているときの給食室の映像を撮って見せてくださり,自分たちが食べている給食がどのようにして作られているのかを知る機会になりました。

感謝の気持ちを込めて,給食調理員さんにお礼のお手紙も書きました。

これからも,感謝の気持ちをもって食べていきましょう♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp