京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:8
総数:143025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

体育科 体ほぐしの運動

画像1
画像2
今日の体育では,体ほぐしの運動として,馬飛び・新聞引き・みんなでキャッチをやりました。

相手のことを気遣いながら学習に取り組むことができました。

委員会決め

画像1画像2
朝の時間を使って,今年度の委員会決めをしました。

今年は,健康委員会が復活したので,合計3つの委員会があります。

コロナで大変な中ではありますが,色々なことにチャレンジできるといいですね!

給食が始まりました!

画像1
本日から給食が始まりました。

みんな,静かに「黙食」ができていました!

合奏を聴かせてもらいました!

画像1
今日は,4年生になって初めての音楽でした。
音楽も書写と同様,増田先生が授業をしてくださります。

授業の初めの時間,クラス全員で「ミッキーマウスマーチ」と「にじ」の2曲をサプライズで聴かせててくれました♪

また,授業の後半では次の合奏の練習もしました!

国語科 春のうた

画像1
画像2
画像3
今日の国語科では,「春のうた」について学習しました。

詩を読んで,場面の様子を思い浮かべた後,かえるの気持ちを考えながら音読をすることができました。

友達の音読の仕方でよかった部分の感想も伝え合うことができました。

書写 点画のしゅるいと筆づかい

4年生の書写は昨年と同様,増田先生が指導してくださります。

今日は点画の種類と筆づかいについて硬筆での学習をしました。

来週から毛筆となりますので習字セットを忘れないようにしてくださいね!
画像1画像2画像3

社会科 日本地図を広げよう

社会科では,日本地図を使って日本の都道府県について学習しました。

都道府県の名前と位置が覚えられるように頑張ってくださいね!
画像1画像2

春の始まり

画像1
画像2
理科では,生物の学習で「春」について学習しました。

冬が終わり春になると,たくさんの生き物をみることができます。

今日は運動場で春見つけをしました。

残念ながらサクラはほとんど散っていましたが,ツバメやてんとう虫,オタマジャクシを見ることができました。

さぁ,夏になるとこれらの生物はどうなるのでしょうか・・・


わくわく算数

画像1
画像2
4年生の算数の学習が始まりました!

今日は,3年生で学んだことを生かして,割り算の解き方について説明する学習をしました。

自分たちで式を立てて,しっかりと説明もできました!

明日からは角度の勉強をします。どんな学習か楽しみですね♪

苗づくりを始めました!

画像1
画像2
画像3
今年の総合も米作りをします。

昨年はコロナの休校で,田起こしからしかできませんでしたが,今年は苗を作る所から始まります!

地域の方に教えてもらった後,6年生に手伝ってもらいながら種をまきました。

芽が出てくるのが楽しみですね♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp