京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:143034
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

3・4年生:体育(サッカー)

 チーム替えもあり,新たなチームで対戦しました。
前半は点数もせっていたけど,後半には・・・。
画像1
画像2
画像3

3・4年生:6年生を送る会に向けて(合奏)

 3・4年生は,今日の4時間目に6年生を送る会に向けて,リコーダーの合奏練習をはじめました。
 久しぶりにやった曲だったので,初めはなかなかリズム・音量が合わなかったけど,時間が進むにつれて,少しずつ思い出してきたようです。
 卒業する6年生のためにも,がんばっていきましょう。
画像1
画像2

3・4年生:そろばん教室

 今日の1時間目は,そろばん教室がありました。
3年生が,4年生に追いついてきました。4年生も,負けるな。
画像1

2019:コリアの食べ物を作って食べよう

 昨日の5・6校時,講師の先生お二人を招いて『コリアの食べ物を作って食べよう』ということで,1・3年生はホットック,4〜6年生はチジミを作りました。
 高学年はさすがに料理が上手で,手早く作っていきました。
 低・高学年お互いが完成した料理を持ちより,みんなでいただきました。とてもおいしかったです。
画像1
画像2
画像3

4年生:図工『からだでかんしょう』

 水曜日の6時間目に図工がありました。単元名は『からだでかんしょう』というもので,名画と同じポーズをして写真にとり,それを鑑賞します。
 さて,どんな名画かわかりますか?
画像1
画像2
画像3

4年生:習字「星」

 昨日も「星」という字の練習をしました。
3本の筆の中から1本を選んで書いてみました。
 なかなか上手に書けています。
画像1
画像2

3・4年生:「体育」サッカー

 昨日の4校時は,サッカーの続きを行いました。
第1ラウンドは0対0で,第2・第3ラウンドでは、5対2となりました。
 次にやるときには,チーム替えをします。
画像1
画像2
画像3

3・4年生:しずはら学習

 3月5日にある「感謝の会」に向けて,3・4年生は今日も発表の練習を行いました。
まだまだスムーズには話せませんが,本番に向けてがんばっていきます。
画像1
画像2

全校:合唱練習

 朝の時間に,全校で「スマイル・アゲイン」の合唱練習を行いました。
 まだまだです・・・。
画像1
画像2

3・4年生:外国語活動

 今日の3校時は,3・4年生の外国語活動でした。
 今まで作ってきたクイズを「クイズ大会」という形で行いました。
 なかなか難しい問題もありましたよ。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

就学時健康診断

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp