京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:143057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

4年生:社会見学〔疏水の学習/蹴上方面1〕

 4年生は今日,社会見学で疏水の学習のため蹴上方面に行きました。
地下鉄国際会議場駅で自分で切符を買い,蹴上駅まで向かいました。
 乗ったときはガラガラの地下鉄も,だんだん人が増えてきましたね。
画像1
画像2

3・4年生:今日のそろばん

 今日は4年生の社会見学があるので,1時間目に「そろばん学習」を行いました。
画像1
画像2

3・4年生:外国語活動

 カード作りの続きを行いました。半分ほどの児童は出来上がり,英語でカードの紹介の練習もできました。
画像1
画像2

3・4年生:体育「走り幅跳び」

 今日の体育「走り幅跳び」では,自分の助走に合わせた距離をとってやってみました。
すると,ほとんどの児童の記録が伸びました。高く跳び上がって,体重を前にかけると記録が伸びるということが体感できました。
 これからも少しずつ記録が伸びるといいね。
画像1
画像2
画像3

4年生:国語の学習「秋の風景」

 昨日の国語の時間に「秋の風景」を学習し,4年生児童も5・7・5に表わしました。
画像1

4年生:理科の学習「季節と生き物(秋)」

 今日の理科の学習は,「季節と生き物(秋)」の学習で,植物は秋になるとどう変わるのかを予想し,実際にサクラとツルレイシの観察をして,写真も撮りました。
画像1
画像2
画像3

3・4年生:商品の売り方を考える

 昨日,静原学習で作った商品のディスプレイを考えました。
画像1

なかまの日(性)

 今月の「なかまの日」のテーマは「性」について。
 男性の体をしていても心は・・・。
 女性の体をしていても心は・・・。

 自分の心に正直に生きていける社会を目指して,自分にできることは何かを考えました。
画像1
画像2

学習発表会(8)

―6年生:劇「伝説の勇者のつくり方」―
画像1

学習発表会(7)

―読み聞かせ「オレ,カエルやめるや」―
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

就学時健康診断

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp