京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:7
総数:143082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

静原タイム:3年生と5年生の発表

 今日の1校時の『静原タイム』では,3年生と5年生の発表がありました。
 スケボーについての発表と和太鼓についての発表で,4年生は今日の目あてであった2回も感想を言うことができました。
画像1
画像2
画像3

3・4年生:1年生を迎える会

 今日は『1年生を迎える会』がありました。
その中で,3・4年生の出し物をし,お祝いの言葉や合奏・ビンでの演奏も上手くいきました。
 たった1週間の練習でも,みんな集中してよく頑張ったと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生:ツルレイシの観察

 土日の連休明け,ツルレイシの観察に行くと,たくさん芽が出て茎の高さもグーンとのびていました。(児童も丈を一生懸命測って記録していました)
画像1
画像2

4年生:ツルレイシの観察

 気温が上昇し,ツルレイシの観察をすると,双葉から本葉が出始めました。
画像1
画像2

3・4年生:『1年生を迎える会』の練習

 今日の5校時,4回目の『1年生を迎える会』の練習を行いました。昨日までは合奏の練習を,今日はビンを使って音楽をつくりました。
 初めはとても難しそうだったけど,1時間で完成することができました。
火曜日が本番。とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3・4年生:『1年生を迎える会』の練習

 昨日の6校時,音楽室で『1年生を迎える会』の練習を行いました。
今日で練習3日目。何とか曲らしくなってきましたが,まだ完成はしていません。
 あと2日間しか練習できないので,がんばっていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3・4年生:体育(リレー)

 今日の3校時は,体育でした。運動場の状態が雨のためによくなかったので,今日は体育館でバトンの練習をしました。
 今日の目あては,『声を出してバトンを上手につなぐ』事でした。練習すればするほど,どんどん上手になってきましたよ。
画像1
画像2
画像3

4年生:ツルレイシの芽が・・・

 ゴールデンウィーク前に植えたツルレイシの種から,ようやく芽が出始めました。気温が低く雨ばかりだったせいか,例年より芽が出るのが遅いようです。
 金曜日ぐらいから暑くなりそうなので,これからグングン成長すると思います。
 これからも観察を続けます。
画像1
画像2

4年生:サツモイモとミニトマトも植えたよ

 学校園にサツモイモとミニトマトも植えました。
先日,ツルレイシ・スイカ・カボチャを植え,学校園も大賑わいになりました。
 みんな,美味しく育つかな?
画像1
画像2

3・4年生:マルチの穴あけ+ジャガイモの苗植え追加

 今日の3校時,3・4年生で以前に植えたジャガイモが芽を出し始めたので,マルチに穴を開けに行きました。
 追加でジャガイモの苗をいただいたので,新たに畝を作って植えました。みんなだんだん慣れてきたのか,とても速く作業が済みました。お疲れ様!!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp