京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:4
総数:143088
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

いざ! 交流学習へ!

いよいよこの日がやってきました。

市原野小学校との交流学習です!

子どもたちも待ちに待っていたようです。

普段はなかなかできない体験なので不安もあったようですが,子どもたちは周りを見ながら素早く活動できていました。

いろんな人とどんどん交流をして,自分を広げていってくれればと願っています。

画像1
画像2
画像3

成人式に出席しました。 その2

その2
画像1
画像2
画像3

成人式に出席しました。

4年生は今年で10歳を迎えます。

そう,成人の2分の1。

「2分の1成人」ということで,成人の方をお祝いする受付係として成人式に出席しました。

目の前を通るお兄さん,お姉さんに向けて,持ち前のはきはきとした素敵な声を響かせていました。

10年後は自分たちが,そちらの立場になります。

どんな姿で,成人式を迎えたいか,目の前の成人の方々を見ながら自分の目指す姿を今一度考える機会となりました。

みんなも10歳,おめでとう。
画像1
画像2
画像3

とても寒そうな日にとても頑張って完走しました!

クリーンセンター前の気温計に記載されたー4度の数字。

今日は寒い。

でも今日はマラソン大会。

子どもたちは,寒空の中,一生懸命に足を前に出し,進んでいました。

耳を真っ赤にさせて,肩で大きく息をして,でも,あきらめず一歩一歩踏み出します。

勝つべきは,去年の自分。

最後までみんな,頑張り切りました!
画像1
画像2
画像3

"When is your birthday ? " 静原カレンダーを作ろう。 その2

その2
画像1
画像2
画像3

"When is your birthday ? " 静原カレンダーを作ろう。

外国語活動の学習で平成30年度みんなの誕生日入りカレンダーを作成しています。

英語で誕生日を尋ねて,みんなの誕生日をカレンダーに記入します。

みんな積極的に活動していました!
画像1
画像2
画像3

版画 ―ほって,刷って,見つけて― その3

その3
画像1
画像2

版画 ―ほって,刷って、見つけて― その2

その2
画像1
画像2
画像3

版画 ―ほって,すって,見つけて―

図画工作科「版画」が始まりました。

4年生では彫刻刀を使います。

少しずつ,安全に気を付けて掘り進めます。

今回の版画のテーマは「新美南吉作品の題材となっている動物」なのですが,

ごんぎつねの印象が強すぎたのか,みんなキツネ描きました。

もうすぐ完成です。

完成が待ち遠しいですね。
画像1
画像2
画像3

全貌を表した3・4年生の商品

トレードフェアに向けて,商品開発を続けている昨今。

いよいよ商品が完成しそうです。

鉛筆立て,こま,キーホルダー。

それぞれ時間をかけただけあって,よいものが作れました。

さあ,本番に向けてもう一歩です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp