京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up4
昨日:2
総数:143003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

1億をこえる数

 今,算数では,「1億をこえる数」という学習をしています。昨年度学習した「1億の位」よりも大きくなり,1兆や10兆の位までの数字の学習です。万,億,兆と位が大きくなっていきますが,しっかりと順序を理解するために,4桁の位ごとに色を変えた画用紙を用意し,毎時間児童が黒板に貼りながら確認できるようにしています。また,その画用紙を使い,その上に数字を書きながら数の大きさを確認できるようにしています。黒板に問題の答えを書く時にも,自分で画用紙を並べながら,「答えは4500億です。」等,位を間違えないように,意識しています。繰り返し行うことで,定着していけるようにしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

MYカレンダーを作ろう 英語学習

 今,4年生では,総合的な学習の時間に,「MYカレンダーを作ろう」という単元の学習をしています。今日は,カレンダーを作るために,月や日にちについての英語での表現の仕方を学習しました。FSさんにも来ていただき,よりネイティブな発音を聞き,リピートしたり,キーワードゲームを行ったりしながら,何度も繰り返し,話しました。その後に,1〜31までの数字の読み方をおさらいし,カルタを行いました。ゲームをしたり,一緒に歌を歌ったりしながら,楽しく英語の表現方法になれ,自然と会話ができたり,自分だけのオリジナルカレンダーができるように学習を進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

英語活動

画像1
 自分のカレンダーを作ろうという事で単元計画を立てて進めています。何月を英語で言えるようにゲームを楽しんでいます。

ごみは捨てられたらどうなるの??

 先日の日曜参観では,社会科の学習で,「京都市ではどのくらいごみを出しているのだろう?」というめあてで,ごみの量の推移のグラフを見て,どのような変化をしてきているのか,なぜこのように変化してきているのかを話し合いました。最後のふりかえりの時間に,「捨てられたごみがどうなるのかが知りたいです」という意見が出たので,今日の3時間目の社会の時間に,ごみが捨てられた後のゆくえについて話し合いました。自分で考えた後,3人で話し合いました。3人とも,ごみは「ごみ収集車」によって運ばれるという予想でしたが,その後に,「全てのごみは燃やされ,使えなくなるのではないか?」という考え,「リサイクルできるものとそうでないものに分けられるのではないか?」等,意見に違いが出てきました。「ごみは分別してるのだから,全部燃やすのはちがうと思うよ」「いや,ごみ収集車がごみを全部つぶしている所を見たよ」等,自分たちの生活体験から,根拠を考え,たった1つの発問に対して,3人で長い時間話し合うことができました。明日は,「たしかめをしたいから調べたいです」という意見も出てきました。ごみの問題をより身近なことととらえていけるよう学習を進めていこうと思います。
画像1
画像2
画像3

今年のごみの量はどのくらい?

 今日の3時間目の社会の学習の時に,先日行った,ごみ0運動で分別したごみの量の結果をまとめました。円グラフで分別した物ごとの重さ,去年と今年のごみの総量を表したり,3人が分別をして気づいたことなどを書きました。廊下に掲示した後すぐに,5年生の児童が「えぇ〜去年より増えてるやん」「今年は金属が多いんですね」等と昨年度の自分たちの学習と比べている姿が見られました。2階の廊下に掲示してますので,また,ご覧になって下さい。
画像1
画像2

てつぼう運動

 今,3・4年生の体育の学習では,てつぼう運動を行っています。最初に,体ならしとして,ツバメやふとんほし,だんごむしといった運動等を行い,ねらい1の活動として,今できる技を組み合わせて,より上手に上がったり,下りたりを行っています。その後に新しい技に挑戦しています。今日は,多くの児童が逆上がりにチャレンジしていました。ゴムを使い,体をてつぼうの近くによせた状態で練習したり,逆上がり用の台を使って練習したりしています。休み時間などに練習して,「先生,できるようになりました」とうれしそうに伝えてくれる児童もいました。できる技が少しずつ,増えてきています。

画像1
画像2

静原川の近くには,どんなごみが どのくらいあるの?

 今日はゴミ0運動でした。学校に戻ってから,3時間目に,3・4年生でごみの分別を行いました。「これは燃えるごみかなぁ〜」「いや,プラだと思うよ。」等,相談しながら拾ってきたごみを協力して分別しました。その後,4時間目には,4年生で,分別したゴミの重さをはかり,昨年度の記録と比べて気づいた事,考えた事等を話し合いました。重さをはかりながら,「えぇ〜こんなに重いんですね。」等話していました。話し合いの時には,「今年は金属のごみが多かったです」「去年よりも多くのごみが拾えました。」といった気づきから「来年はもっと少なくしたいです」という思いを持ちました。これから,社会の学習で,ごみの量や処理の費用の推移,ごみ処理にかかわる人々について学んだり,身近にできるごみを減らす活動について考えていったりします。今日の活動で出てきた思いを行動に変えていけるように,学習を進めていこうと思います。
画像1
画像2
画像3

イモ苗植え

画像1
画像2
画像3
 3,4年生で力を合わせて畝づくりから苗植えまで、あっという間に進みました。サツマイモをちゃんと収穫したいという事から、みんなでした後、苗がちゃんと植えられているか点検に行き、水やりも念入りにしに行きました。おいしいスイートポテトが食べられることにつながるようです。

キャリアデザイン ふりかえりと次の目標

 今日の1時間目に,キャリアデザインのふりかえりと次の目標を決めました。「早めに宿題を終わらせる」という5月のキャリアデザインをふりかえり,「最初はなかなかできなかったけれど,終わりの方はできるようになり,うれしかったので,続けたいです」というふりかえりをしていました。「達成したい」という気持ちを持って,自分でがんばろうという意識を持てたこと,そしてそのことを「続けたい」という意識を持てたことが,私もとてもうれしく思いました。次に,6月のキャリアデザインを考えました。「読書を早く100冊突破したいから,毎日1冊ずつ読書を行う」という目標を考えました。4年生になってから20冊以上読んでいますが,「もっと多く本を読みたい」という苦手なことをがんばるだけではなく,がんばっていることをさらにのばそうという新しい考え方でキャリアデザインを決めることができました。私も,負けないよう,たくさん本を読んでいきたいと思います。
画像1
画像2

キャリアデザイン 達成まであと少し!

 5月のキャリアデザインは「宿題を7時までに終わらせる自分」です。最初の頃はなかなかできなかったですが,徐々に早く終わらせられる日が続いています。今週は毎日早く終わらせることができ,毎日シールを貼りながら「もう少しで達成ですね」と言っていました。5月も残りわずかです。しっかり達成できるように,週末もがんばってほしいと思います。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp