京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:5
総数:143062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

音読の仕方を工夫して,読もう 春のうた

 今日の2時間目の国語の時間に,「詩を楽しもう」という単元の学習で,「春のうた」の詩を,工夫しながら音読する学習をしました。詩を見て,どのような場面が想像できるのかを話し合ったり,視覚的に様子がとらえられるよう資料を掲示したりしながら,詩に表されている場面を読みとりました。その後に,音読の工夫の仕方を掲示し,自分で「この言葉は強めに読もう」,「ここは少し間をあけよう」等考えたことを教科書に表しました。表したことをもとに,音読をしました。場面をイメージしたり,工夫を考えたりすることで,よりていねいな,より聞こえやすい音読をすることができました。
画像1
画像2
画像3

今年度最初のキャリアデザインを決めました。

 今日の1時間目に,今年の目標と,今年度最初のキャリアデザインを考えました。まず,3年生の終わりに考えた「4年生になったらがんばりたいこと」をふりかえり,その後に今年の目標をたてました。「宿題をていねいに早めにする。」「漢字検定8級合格する。」といった目標を考えました。長期的な目標を決めた後は,一緒にキャリアデザインを考えました。昨年度は,「発表ができるようになったけど,まだ,できない時もある」ので,「たくさん発表できる自分」になりたいということを決め,そのためにも,「先生にたよらずに自分で発表をがんばる」という行動目標を考えることができました。昨年度,キャリアデザインをたくさん考え,行動してきたこともあり,しっかりと自分をみつめ,「なりたい自分」をえがくことができています。この目標に向かって,自分をみがいていくことをがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp