京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:4
総数:143037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

とびばこ運動

画像1画像2
体育の時間では,とび箱の学習を始めました。

今日は今年度初だったので,今できる技に取り組みました。

助走をつけて,ピシッととんでいました。
(はやすぎて,写真がぼやけています・・・)

3年生:書き初め『友だち』 〜1月24日(月)〜

 今日の3校時,3年生の書写を行いました。

 今日で2回目,図工室の床で書き初めをしました。

 初めに半紙を使って1文字ずつ練習した後,画仙紙に書いていきました。

 自分たちなりに納得いく字が書けたといってました。
 
 27日(木)の全体懇談会の前後に,2階ホールに飾ってありますので,

 ぜひご覧下さい。

画像1
画像2

3年生:書き初め『友だち』 〜1月14日(金)〜

 
 今日の5校時,3年生の書写を行いました。

3年生も4・6年生と同様に,教室の床で書き初めをしました。

3年生にとっては初めての画仙紙での習字だったので,

やりにくかったと思いますが,頑張って書いていました。


画像1
画像2

ストーンペインティング

3年生が担当のストーンペインティングが始まりました!どんな作品が出来上がるのでしょうか??
画像1
画像2

ソーラン節の練習を頑張っています!

画像1画像2
昨年やったソーラン節の練習を,今年も頑張っています。

少しずつ,忘れている部分もあるようで,4年生の踊りを

見ながら,一生懸命合わせようと必死の2人でした。

3年生の音楽 音楽発表会の練習も 9/6(月)

 

 今日の3校時,3年生の音楽で「うさぎ」の歌唱練習,「とどけよう このゆめを」の歌唱とリコーダーで副旋律の練習をした後,「あの雲のように」のメロディー覚えるために曲を何回か聴きました。
 
 最後に,音楽発表会で披露する「CUPS」の練習をしました。

 「CUPS」の練習は今日で3回目でしたが,難しくてなかなか覚えられません。

 本番までにできるようになるでしょうか・・・?



 
画像1

3年生:硬筆書写 「てんらん会作品のカード」 9/3



 今回も,3年生は硬筆書写で「てんらん会作品のカード」の練習をしました。

 今日は1字1字を丁寧によく見て書いてほしいので,まず1行書けたら,お互い直したらもっと良くなると思う所を言い合い,何度も直しました。

  結局,2人とも2行目までしか進むことができませんでした・・・。


 
画像1
画像2
画像3

3年生:書写 レッツトライ「原稿用紙」

 

 2学期になって,3年生では初めての書写を3校時に行いました。

 「原稿用紙」に作文や感想などを書く時の練習です。

 まだ,夏休みが体に残っているのか,なかなか前に進みませんでした。

 でも,夏休みの出来事など,たくさん教えてくれました。

 授業風景の写真は何枚か撮ったのですが,SDカードの調子が悪く,

 今日は記事だけになりました。






 

花がさいて,ふくらんで・・・

バケツのイネの花がたくさんさいています。
初めにさいた「ほ」は,こうべをたれはじめました。

田んぼのお米も「ほ」がたくさん出ています。

実りの秋が楽しみです。
画像1
画像2

花クイズの答え!

正解でしたか?
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA端末関係

学校統合関係

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp