京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:6
総数:143145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

3年生

 今日の3校時,お世話になった地域の方3名をお迎えし,今年度の「総合的な学習の時間」に取り組んだ内容についての発表会を行いました。

 米作り・干ばつ体験・朝市での商品の販売などの経験を通して学んだことなどを,とても大きく,そして,はきはきした声で発表ができました。

 発表の後は,「ミッキーマウス・マーチ」と「にじ」の合奏も聴いていただきました。とてもリズムよく,素敵な合奏でした。


 
画像1
画像2
画像3

春が近づき,教室にも花が咲きそうです。

スイセンを描いています。

静原の自然を共に描いた絵。

草の一本一本を丁寧に塗り分けている絵。

色のグラデーションを生かした写真のような絵。

それぞれの工夫が表れた素敵な絵になりそうです。
画像1
画像2
画像3

ペープサート劇「Who are you?」

最後の英語の学習。

英語でペープサート劇をしました。

ZOOMで配信をして,たくさんの方に見ていただきました。

その分,気合も入り,いつも以上に頑張りました。

見に来ていただいた方々ありがとうございました。

時間の都合で見に来れなかった方々申し訳ございません。

録画しているので,いつかの機会にお見せできればと思います。

画像1
画像2

社会科「事件や事故をふせぐ」インタビュー

今日は,教育委員会の方にZOOMを使ってインタビューしました。

スクールガードリーダーさんに,

「見守りのお願いは,教育委員会の方から来ています。」

と話を聞き,教育委員会の方も私たちの安全に関わってくれているのか?

という疑問からインタビューをお願いすることになりました。

たくさんの大切なことを教えていただきました。

お忙しい中,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

学校沿革概要

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

教育委員会

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp