京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:10
総数:143191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

身近なしょく物「オオバコ」 (しょく物かんさつ No.2)

画像1
画像2
画像3
左のしゃしんのアスファルトのすき間から顔を出しているしょく物。

オオバコです。

とくちょうは,背がひくく,中心から外に向かって放射状に葉が出ていること。

しかし,一番のとくちょうは,三まい目のしゃしんを見て分かるように,葉にある線(ようみゃく)が,たてにならんでいること。

このしょく物,人がよく歩くアスファルトのはしっこや田や畑の周りのあぜ道などによくいます。

真ん中のしゃしんを見ると,左がわには,たくさんはえているのに,右がわには,ほとんどはえていません。

しゃしんの左がわは,ひかくてき人が歩く場所。右がわは人があまり歩かないので,ほかのしょく物がよくはえている場所です。

人がよく歩くところにたくさんはえていて,しょく物がたくさんはえているところにはあまりいない。

しょく物は,ふまれるとことをいやがりそうなものですが,このしょく物はなぜかぎゃくなのですね。

さあ,なぜなのでしょうか。

小学生のみなさんは,自分でしらべてもおもしろいかもしれませんね。

次回,オオバコのなぞにせまります!

知恵(ちえ)の塊(かたまり) (しょく物かんさつ No.1)

画像1
春まっさかり。しょく物も元気になるきせつです。

このしゃしんは,タンポポ。だれもが一度は息をふきかけたけいけんがあるでしょう。

タンポポは,主に風の助けをかりて,タネをとばしてもらいます。

自分では動けない,しょく物ならではの知恵(ちえ)ですね。

しょく物は,何億年も生きてきました。

それはたんなるぐうぜんではなく,生きのこるための知恵をもっていたからです。

このタンポポもその一つ。

では,今回しょうかいするのは,オオバコ。

名前を聞いただけでどんなすがたをしているかわかるでしょうか。

次の記事でくわしく見ていきます。

すくすくと,育っています。

ちかごろは,よりあたたかくなりました。

そのえいきょうもあってか,育てているしょく物もすくすくのびています。

この前は,指のまん中あたりだったせものびて

人さし指ほどの高さまできました。

どれだけ大きくなるのでしょうか。

毎日の水やりの時に,楽しみにかんさつを続けています。
画像1
画像2

生き物かんさつカードのしょうかい

家庭学習が続く中,生き物のかんさつ学習をしました。

それぞれ自分なりにしっかりかんさつしてカードをかきました。

いろのちがいや細かなようす,自分の考えやよそうなど

それぞれが自分なりの見方でかんさつしています。

大きくなるまでしっかり育てていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

国語科「音と訓」クイズ

さあ,この問題がとけるかな。
画像1

大きくなりました。

3年生のみんなもそだてている生き物。

学校では,こんなに多くなりました。

もう自分の目でもはっきり見える大きさです。

このカメラのとり方では体が半分も入りません。

みんなの生き物は元気ですか。

そして,何の生き物がわかりましたか。
画像1
画像2

芽が出ました。

3年生の学校園でそだてているしょく物の芽(め)が出ました。

ゴールデンウィーク中も教頭先生や校長先生が水やりをして下さり,

元気な顔をのぞかしてくれています。

さあ,どんなしょく物にそだつのかな。

もうわかりましたか?
画像1
画像2
画像3

休校中のか題しょうかい

今回は,春のしょく物です。

ちぎり絵で,きれいな「ルピナス」をえがきました。

くきのぶぶんや土のぶぶん,太陽に一色ではなくいろいろな色を使っていたり

テントウムシの点々のぶぶんも細かくはっていたりと

ていねいに作り上げたことがつたわります。

花にとまっているハチがなんともかわいらしいです。

まだまだ春。

できるはんいでこの季節を楽しみたいものです。
画像1
画像2

どんなヒントが出せるかな

休校中のか題で「答えを言わないように上手にヒントを出そう」

という,か題を出していました。

そこで,ある子のヒントをお借りしてもん題を出します。

みなさん,ヒントをたよりに下のもん題があらわす答えを考えてみてください。


ヒント1
しゃしんの文字は何がどうなっていますか。

ヒント2
正しい文字を考えてください。

ヒント3
くりかえし言い,答えを考えてみてください。


上手にヒントが考えられてると思いませんか?
画像1

ひょこひょこ歩いて,食事中?

葉の上をそろりそろりとあるいてさんぽ中でしょうか。

ときどき,立ち止まってむしゃむしゃ葉を食べてます。

かわいらしくて,見ていてあきませんね。

3年生のみんなも卵からかえるのがたのしみですね。

あ,ちなみにこれは,先生がさつえいしたものですよ。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

学校沿革概要

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

教育委員会

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp