京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:8
総数:143171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

3年生書写 『つり』の練習 〜10月27日(火)〜

 今日の3校時,3年生で書写をしました。『つり』の2回目です。

 今日は,主に中心を取ることに気を付けて書いていきました。

  ひとりひとり気を付けるところの話をしっかり聞いて,がんばって書いていました。
 
画像1
画像2

聞きたいことができました!

先日,社会科の学習で,地域の農家を見学させていただきました。

そして,授業を進める中でまたしても疑問が…

子どもたちとどうしようか話し合いました。

「また見学するのは,ご迷惑かな。」

「じゃあ,お電話で聞けないかな。」

子どもたちが自分で電話をしてインタビューをして

疑問を解決することができました。

地域の方,何度もありがとうございました。

画像1

1年ぶりです。お久しぶりです。

社会科「わたしたちのくらしとはたらく人々」の単元で

地域の農家さんにインタビューをしに行きました。

それは,なんと一年前にも3年生がお世話になった場所。

それぞれが調べている野菜について場所を変えながら,

ていねいに教えていただきました。

本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生の書写『つり』 〜10月14日(水)〜

画像1
 今日の4校時,3年生は習字をしました。
 『つり』という字の練習をしました。3年生では,初めての平仮名2文字でした。

 2つの字の大きさのバランスや,中心をそろえるのがとても難しそうでした。

 また,次回もがんばりましょう。
画像2

楽しかったよ,秋の校区探検!

今日は待ちに待った秋の校区探検。

それぞれの係に分かれて活動しました。

材料係と火つけ係。

そして最後はおいしいツイストパン!

これぞ行楽の秋。

みんな自分で考えて活動し,楽しく充実した一日になりました。
画像1
画像2
画像3

かげおくりのできそうな空だなぁ。

画像1
美しい秋晴れ。

こんな日はかげおくりができそうです。

3年生みんなでかげおくりをしてみました。

ちいちゃんの気持ちに,また一歩寄り添えたかな。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

学校沿革概要

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

教育委員会

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp