京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up4
昨日:3
総数:143069
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

読み聞かせ

「ねこのおいしゃさん」「みみずのオッサン」「天のかみさま金んつなください」の3冊を読んでいただきました。どれも面白かったですが,みみずのオッサンのお話が一番興味を持って聞いていたような気がします。
画像1

ハッピー小物入れ

画像1
画像2
画像3
紙粘土に色を付けた色粘土を使って作品を作っています。身の回りのヨーグルトカップやお菓子のケースなどを心材にして使いやすいものを選びました。手を絵の具だらけにしながら,楽しそうに作っています。

気になる記号を

画像1
画像2
画像3
国語の学習で身の回りの気になる記号をたくさん見つけてきました。グループで紹介しあいながら,なかまわけをしていきました。リサイクルのなかまや警告のなかまなど,記号の持つ意味についてたくさん考えられました。

水泳学習

画像1
画像2
画像3
3・4年生での初めての水泳学習。水は冷たかったですが,久々のプールで楽しんで泳いでいました。

植物の成長を調べます

画像1
画像2
理科で育てている植物の成長を紙テープで表しています。ぐんぐん成長してきて,成長の様子にちがいが出てきて面白いです。ヒマワリは1週間で一気に3センチほど伸びていました。

ゴミ0清掃

画像1
画像2
地域の川をみんなで掃除しました。雨の影響で水かさが多めでしたが,たくさんのゴミを集めることができました。少しでもきれいになってみんなうれしそうでした。

ふんわりふわふわ

画像1
画像2
画像3
図工の時間に送風機を使ってふわふわとうかぶ作品を作りました。送風機の風を上手に受けると天井付近まで上がっていくのを楽しんでいました。おばけや飛行機などいろいろなものが宙に舞っていました。上手く浮かんだあとは飾り付けをして仕上げました。

草抜きを楽しく

画像1
児童会の活動で,「草抜き大会」を企画しました。運動場にたくさん草が生えてきて,何とか草抜きを楽しんでできないかと考えていました。準備を頑張っています。

プール清掃!

画像1
画像2
画像3
1年生から6年生まで全員でプールを掃除しました。枯れ葉がいっぱいで大変でしたが,みんなの力でピカピカになりました。気持ちよくプールに入れそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

就学時健康診断

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp