京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:7
総数:143130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

3年生:今日の音楽(4年生と共に)

 5校時の音楽では,「6年生を送る会」でやるリコーダーのアンサンブルや,合唱の練習を行いました。「オーラリー」では,どうしたらきれいな曲になるのかを考えながら演奏しました。
 卒業式で行う「スマイルアゲイン」では,2部合唱の下のパートを練習し,ほぼ歌えるようになってきています。
画像1
画像2

3年生:今日の体育(サッカー)4年生と共に

 今日の2校時は,体育でサッカーをしました。朝は寒かったけど,だんだん熱くなってきました。今日は6対1と一方的な試合になりました。作戦をたて,その通りにうまく試合を運んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年生:静原学習発表会・感謝の会

 昨日,静原学習発表会・感謝の会が5・6校時にありました。地域の方や保護者の方々もたくさん参加され,そんな中で各学年が発表していきました。
 3・4年生の発表では,練習の時よりゆっくり落ち着いて発表ができました。
画像1
画像2
画像3

静原タイム

 今日の1時間目に,今年度最後の「静原タイム」があり,4年生1人と6年生2人の発表がありました。4年生は「愛犬」の話,6年生は「将来の夢」について発表しました。
画像1
画像2
画像3

3年生:静原学習発表練習(総合的な学習)4年生と共に

 いよいよ発表の練習も,最終日を迎えました。ゆっくり落ち着き,はっきりと発表しましょう。 
画像1
画像2

全校音楽

 明日の感謝の会で披露する歌の練習を,全校で行いました。まだまだ歌詞を覚えられていない子もいましたが,明日は大丈夫でしょうか?
画像1

3年生:静原学習の発表練習(4年生と共に)

 静原学習の発表原稿とプレゼンが完成し,通し練習を行いました。
一度やってみて,言葉のおかしなところやプレゼンの直した方がよいところをみんなでチェックしました。
 練習できるのは,あと月曜日だけです。がんばりましょう!
画像1

3年生:今日の体育(サッカー)

 今日の体育はサッカーの2時間目です。3対3でゲームを行いました。当たりがだんだん強くなってきましたよ。
画像1
画像2
画像3

3年生:今日のそろばん(4・5年生と共に)

 3年生になって習い始めたそろばん,ずいぶん上手になりました。今日は5年生も一緒にそろばんを習いました。
画像1

3年生:今日の習字は・・・

 今日のFSさんは,チェコから日本に来られたトマーシュさんです。トマーシュさんは今日初めて静原校に来られ,「習字」を3年生と一緒に学習しました。
 日本語も上手で,習字も経験があったみたいで,とても上手でした。
 その後少し時間があったので,3年生が日本のコマの回し方を教えていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp