京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up14
昨日:4
総数:143100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

避難訓練がありました

 昨日の2校時には,避難訓練がありました。事前指導の後,放送があって地震が起こり非常ベルが鳴ると運動場に避難しました。少しお話を聞いて,体育館で「けむり体験ハウス」に1人ずつ入って,火災現場の体験をしました。
画像1
画像2

3年生:読み聞かせ(4年生と共に)

 昨日の朝は『読み聞かせ』がありました。
画像1
画像2

3年生:今日の文化部

 放課後の音楽室をのぞいてみると,文化部の活動をしていました。今日は地域の方をお招きして,クリスマス用のリース作りと,お正月用の生け花を生けていました。
 どの作品もすごかったですね。リースは未完成なので,また出来上がりを見たいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生:しめ縄作り(全学年で)

 今日の5時間目は,毎年来ていただいている地域の北村さんをお招きして『しめ縄作り』をしました。
 簡単そうに見えてなかなか難しいものです。子どもたちも苦戦していましたが,最後には何とかできました。
画像1
画像2
画像3

3年生:英語を楽しもう(2年生と)

 今日の4時間目,2年生といっしょに英語活動を行いました。今日は,立体の絵本を作りました。みんな,とても上手に作れましたね。
画像1
画像2
画像3

3年生:お誕生日会にお呼ばれ(4年生と共に)

 4年生からお誕生日会に招待されて,一緒に参加しました。ワンバウンドバレーボールにも入れてもらいました。とても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

3年生:今日の中間休みは・・・?

 雪が5〜10cmほどグラウンドに積もって,今日の朝休み・中間休みは雪合戦に励んでいました。靴下も,手袋もぐちゃぐちゃにぬれました。
画像1
画像2

今朝の静原小学校

 狐坂のトンネルを越えると,雪国になっていました。
北から来る車の上を見ると,雪を積みながらの車ばかりでした。
学校に来ると,信じられないくらいの積雪。これからこんな日がたくさんあるでしょうね。
画像1
画像2

3年生:図工(いろいろうつして)

 今日の6校時は図工で,紙版画の『いろいろうつして』をやりました。細かい作業をしているのですが,児童はコツコツと取り組んでいます。
画像1

3年生:今日の体育(4年生と共にバスケ)

 今日の2時間目は体育でバスケットボールをしました。3年生は,前半はあまり体が動かずシュートも外してばかりでしたが,後半になって動きがよくなり,シュートも2本続けて決まりました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp