京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:4
総数:143089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

3年生:後期後半のめあて

 昨日の1時間目は学活で,後期後半の目あてを立てました。目あてに向かって頑張っていきましょう!
画像1

3年生:始まりの会

 昨日から,後期の後半が始まりました。いよいよ3年生のまとめの時期です。
 朝,声かけ運動で集団登校の場所へ行ってみると,眠そうな顔や元気な顔をした子どもたちがだんだん集まってきました。
 始まりの会では,校長先生から校歌の説明があった後,元気な歌声も聞こえてきました。さあ,また始まるんだという気持ちが歌から伝わってきました。
 新たな気持ちでがんばっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

3年生:大掃除

 掃除時間から5時間目の終わりまで,担任と2人で大掃除をしました。
教室はほぼ空っぽになりました。冬休みの間に,油引きをします。ピカピカになるといいね
画像1

3年生:クリスマス会ご招待(4年生と共に)

 4年生からご招待を受けて,クリスマス会に参加させていただきました。はじめの会の後,羽根つきをし,そしてドッジボールをしました。手作りのプレゼントもいただき,大変喜んでいました。
画像1
画像2

3年生:終わりの会(全校)

 2017年,最後の学習の日になりました。
校長先生から「キャリアデザインをしっかり描いていこう。」というお話があった後,各学年硬筆展の入賞者の表彰がありました。
画像1
画像2
画像3

3年生:書初め「正月」

 今日の5・6校時は,「書初め」をしました。お題は『正月』。なかなかうまく書けずに,何度も何度もチャレンジしていました。
画像1
画像2

3年生:大根の収穫(全校で)

 昼休みが終わってから,以前に植えていた大根の収穫に行きました。6年生から順番に収穫していきました。3年生は,「大きな大根がとれた!」と,大変喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年生:総合的な学習(4年生と共に)

 5校時は総合的な学習で,トレードフェアが終わって「これからの計画」を立てました。お世話になった方々に自分たちの取組を聞いてもらったり,どう感謝の気持ちを伝えて言ったりするのかをこれから考えていきます。
画像1
画像2

3年生:食の指導

 栄養教諭から「食の指導」がありました。今日は目のお話でした。緑の野菜をしっかり食べて,目をよくしていきましょう。
画像1
画像2

3年生:体育の学習(バスケットボール最終)4年生と共に

 今年の体育は,最終を迎えました。バスケットも最後になります。
 初めのころは動き方がなかなか分からないこともありましたが,だんだん動き方も分かってきて,どんどん上手になってきました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp