京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:5
総数:143031
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

3年生:今日の学習(全校練習)

 2・3校時は全校練習でした。
開・閉会式の入退場から,全校演技・玉入れ・応援練習などを行いました。
 運動会まであと4日。全力で頑張りましょう!!
画像1
画像2
画像3

3年生:今日の学習(2)

 今日の5校時は,本校の学校司書である井上先生から「百科事典の使い方」を教わりました。自分の調べたいワードを,50音で調べていく方法は国語辞典と同じです。
 でも,教わっている間に事典の引き方が随分早くなりましたよ。
画像1
画像2

3年生:今日の学習(1)全校練習

 今日の全校練習は,入・退場の練習から始まり,全校演技・リレーなどの練習をしました。入場行進の歩き方は,しっかり手を振り,足を挙げて行進できました。
 全校演技も3連休明けでもしっかり覚えてできました。
 リレーでは,新しい靴でしっかり走れました。バトンの受渡しの仕方や,腕の振り方などしっかり練習すれば大丈夫!
画像1
画像2
画像3

静原の夕焼けと朝の景色

 昨日の学校帰り,西の方を見るととてもきれいな夕焼けで,思わず写真を撮りました。
 朝,まだ誰もいない学校に着くと,風が爽やかで気持ちのいい1日になりそうです。
画像1
画像2
画像3

日本舞踊体験教室

 放課後,「あーねさん ろっかく たこにしき〜・・・」と体育館の方から音楽が流れてきます。覗きに行くと,部活動の文化部が『日本舞踊体験教室』を行っていました。
 いつもの子どもたちの顔とは違って見えました。
画像1
画像2

3年生:今日の学習(2)

 今日の6校時には,書写をしました。今日は『力』という字で,おれとはねの学習です。前回練習をしたので,今日は清書をしました。なかなか納得のいく字が書けなかったのですが,1枚だけ何とかかけました。
画像1
画像2
画像3

3年生:そうじの時間の石ひろい

 運動会に向けて,今日は草抜きではなく,石ひろいをしました。
当日,団体演技では裸足になるところがあるので,けがをしないために,全校での石ひろいです。
画像1
画像2

3年生:今日の学習(1)

 今日の3・4校時も全校体育がありました。今日は入・退場の練習,開・閉会式,全校演技,応援練習をしました。
画像1
画像2
画像3

3年生:今日の学習(2)運動会の練習

 今日の5校時は,運動会の練習がありました。主に『バラエティー走』の練習でした。どうすれば速くゴールできるのか,赤も白も考えながらやっていましたよ。
画像1
画像2
画像3

3年生:今日の学習(1)英語/2年生と共に

 今日の2校時は,新しいALTの先生が来られました。
自己紹介の中で,住んでいたところ(テキサス)や好きな食べ物・趣味などを話してくださいました。2・3年生もいろいろな質問を出したり答えたりしました。
 サックスも演奏してくれましたよ。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp