京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:14
総数:143102
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

3年生:今日の中間マラソン

 今日も,中間マラソンがありました。膝が高く上がるようになり,フォームはきれいになってきました。走るペースが,初めにとばしすぎて後でばててきているので,走るペースを一定にしましょう。
画像1
画像2

3年生:中間マラソンはじまる!

 22日(水)の中間休みから中間マラソンが始まりました。初日は13周を走ることができました。走るフォームや,ペースを直していけば,もっと速くなると思います。
画像1
画像2

3年生:京焼・清水焼絵付け体験

 今日の3・4校時は,京焼・清水焼の絵付け体験をしました。下描きを湯呑に写し,筆で絵を描いていきましたが,平面ではなく曲面なので,なかなか難しそうでした。
 出来上がりがどうなるか,とっても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年生:走り高跳び(4年生と共に)

 今日で最終の『走り高跳び』でした。目標の95cmまで飛べましたが,100cmには届きませんでした。でも,フォームはとてもきれいになりました。
画像1
画像2
画像3

3年生:読み聞かせ(4年生と共に)

 朝の時間に,読み聞かせがありました。
本を読んだ後,今日はいっぱい感想が出ました。
画像1
画像2

3年生:コンピュータークラブ

 今日のコンピュータークラブでは,『名刺作り』を行いました。
喜んで2種類も作っていました。出来上がった名刺を交換したり,配ったりしていたようです。
画像1
画像2

3年生:外国語の時間(2年生と共に)

 今日の外国語は,2年生と一緒に行いました。
動物の名前を覚えようということで,カードを使ったゲームを中心に行いました。2年生の素早さに,3年生もタジタジでした。
画像1
画像2
画像3

3年生:リコーダーの練習

 音楽の時間に,『うさぎ』の学習をしました。リコーダーの運指は高いレの音から,ファまで学習したのですが,『うさぎ』の途中までは練習すると吹けるようになりました。すごい!
画像1

3年生:京焼・清水焼の下描き

 明日の3・4校時に京焼・清水焼の学習で,湯呑に絵付けをします。その下描きを今日は行いました。
画像1

3年生:今日の習字『ビル』

 今日の5校時は,習字をしました。初めてのカタカナでした。でも,なかなか上手に書くことができました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp