京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:143057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

3年生:京焼・清水焼の下描き

 明日の3・4校時に京焼・清水焼の学習で,湯呑に絵付けをします。その下描きを今日は行いました。
画像1

3年生:今日の習字『ビル』

 今日の5校時は,習字をしました。初めてのカタカナでした。でも,なかなか上手に書くことができました。
画像1
画像2

3年生:今日は2年生と給食

 4年生が社会見学で学校にいなかったので,今日は2年生といっしょに給食を食べました。2年生の絵を見ながら,2年生の楽しいお話をいっぱい聞くことができました。
画像1
画像2

3年生:道徳「学習発表会」の学習

画像1
 今日の4校時には,道徳で「学習発表会」という学習をしました。登場する「みどりさん」「由美子さん」の気持ちを考えました。
画像2

3年生:そろばん学習(4年生と共に)

 今日は1校時からそろばん学習がありました。「5のお友達」は先週より4秒遅くなりましたが,間違いはありませんでした。問題集の今日の目標は4ページでしたが,2ページもたくさんできました。
画像1
画像2
画像3

3年生:総合的な学習(トレードフェアに向けて)4年生と共に

 6校時,市原野小学校との交流学習を終えて学校に戻ってきたら,すでに4年生がトレードフェアに向けた商品づくりを始めていたので,すぐに合流しました。3年生の児童は4年生の児童と一緒に,自然の木を使ったキーホルダーを作っています。今日は,その木をかまどで焼いて,ピカピカに磨きました。
画像1
画像2

3年生:市原野小学校3年生との交流学習(3回目)

 今日の5校時は,市原野小学校3年生との交流学習でした。今日で3回目となりますが,子ども同士は話をしたり,一緒に走ったりできるようになってきました。今日は,鞍馬小学校の3年生も来ていました。
 5分間走2本の後,ハンドベースボールを行いました。ルールのことで迷いもありましたが,たくさんの子どもたちと交流するのは,本当に楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

3年生:体育/走り高跳び(4年生と共に)

 2校時は,4年生と体育を行いました。準備運動の後,50cmを何回も跳んで体を温めてから本番を始めました。
 目標の95cmはクリアできていますが,更なるめあてである100cmはまだ1回しか跳べていません。今日も何回かチャレンジしたのですが・・・。
 さあ,次は跳べるかな?
画像1
画像2
画像3

3年生:朝の読み聞かせ(読書週間/2回目)4年生と共に

 読書週間2回目の読み聞かせとなりました。今日は,西村先生の読み聞かせでした。
 明日で読書週間は終わりますが,100冊を目指して読書をいっぱいしていきましょう。
画像1
画像2

3年生:総合的な学習(アントレ学習/4年生と共に)

 今日の5・6時間目は,総合的な学習で4年生と共に商品づくりを行いました。コマの回りを確認するグループ,木をきれいにやすりをかけているグループ,木を焼いて磨きをかけているグループなどさまざまでしたが,順調に進んでいるかな・・・?
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp