京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up6
昨日:1
総数:143114
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

全校合唱リハーサル

 明日の学習発表会に向けて,最後の全校合唱のリハーサルがありました。とてもきれいな声で,上品な歌声でした。
 さあ,本番に強い静原っ子,がんばれ!!
画像1
画像2

3年生:市原野小3年生との交流学習(体育)

 今日の5校時は,第1回目の市原野小3年生との交流学習(体育)がありました。種目はハンドベースボール。
 最初は3年1組の教室に入り,自己紹介やルールについて説明を受け,運動場に出て準備をしてからキャッチボール,そしてゲームに入りました。
 初めはもじもじしていたけれど,すぐに慣れて,楽しくゲームができました。次回が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年生:学習発表会の練習(4年生と共に)

 いよいよ本番まで,あと2日となりました。
3連休があったせいか,やり直しが多く,劇の途中で時間がかかってしまいました。
 明日はリハーサル。本番通り通します。
画像1
画像2
画像3

3年生:走り高跳び(4年生と共に)

 今日の2時間目は,体育で走り高跳びの2時間目を行いました。前時では90cmまで跳べ,95cmは跳べませんでした。
 今日は,95cmを見事に跳べました。着地の時にお尻から着地することがあるので,次回は足から着地するようにします。
 
画像1
画像2
画像3

3年生:なかまの日(道徳)

 今日はなかまの日(道徳)で,養護教諭から『くまのトーマスはおんなのこ』という本の読み聞かせがありました。このお話を聞いてから,クラスで男女の性について話し合いました。
画像1
画像2
画像3

3年生:アントレ学習(4年生と共に)

 今日の午後は,トレードフェアの商品づくりを行いました。売れる商品にするためにはどうすればよいのかを全員考えながら,作っています。
画像1

3年生:劇の練習(4年生と共に)

 声や演技がだいぶ大きくなり,劇らしくなってきました。幕が閉まっているときのセットの移動を,速やかに静かに行うと,見ている人にもさらに伝えたいことが届くと思います。
画像1
画像2
画像3

11月の朝会

 11月になり,朝会がありました。校歌を歌い校長先生のお話の後,6年生の図工の賞状や珠算の級認定書を校長先生から渡されました。
画像1
画像2
画像3

3年生:スーパーマーケットの新聞

 昨日仕上がったスーパーマーケットの新聞を拡大し,教室の後ろに掲示しました。機会があれば,3年生の教室まで見に来て下さいね。
画像1

3年生:学習発表会の練習(4年生と共に)

 今日の1・2校時,学習発表会の練習をしました。課題になっていた劇中の組体操の場面を中心に練習をしました。
 その後,一度通し練習もしました。本番まであと少しですが,完璧に仕上げていきましょう。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp