京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:143034
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

3年生:中間マラソン

 寒い日になりました。今日の中間マラソンは,寒さもあってか,あまり記録は伸びませんでした。けれど,マラソンカードは2枚目に突入しましたよ。がんばれ!!
画像1
画像2

3年生/アントレ学習:全校でトレードフェアーのリハーサル

 今日の1・2校時は,実際のお店に見立てて従業員とお客さんになり,販売の仕方や説明の仕方などを練習しました。一度にお客さんが来た場合や,領収書を渡す難しさなどが,実際にやってみて分かりました。
画像1
画像2
画像3

3年生:歯みがき指導(個別)

 今日は,3年生の個別の歯みがき指導がありました。口びるを真っ赤に染めて,歯をみがいていたのが印象的でした
画像1

3年生:アントレ学習(4年生と共に)

 今日のアントレ学習は,お客さんに商品を説明するためにどうすればいいのかを各グループで考え,写真を選んだり,説明を作文用紙に書いたりし,最後に説明の練習も行いました。
画像1
画像2
画像3

3年生:今日の中間マラソン

 朝から気温が低く,ほんの少しだけ雨が降っていましたが,走っている途中は日差しもさしてきて大丈夫でした。
 寒くても,子どもたちはとても元気に走っていました。
画像1
画像2
画像3

3年生:なかまの日(人権)

 12月ということで,人権月間に入りました。校長先生の読み聞かせとお話を受けて,教室でも「人権」とは何か,「人権を守っていこう」ということを,自分に置き換えて考えていきました。
画像1
画像2
画像3

今日の研究授業(3・4年生)

 今日は,3・4年生の研究授業でした。初めは「石」になりかけていましたが,話し合いをするところから,いつもの元気が出てきました。
 トレードフェアで,静原の良いところをアピールできればいいですね。
画像1
画像2
画像3

3年生:音楽の時間

 今日の音楽は,リコーダーを中心に行いました。「うさぎ」や「あの雲のように」等の練習をしました。もう少しでできそうです。
画像1

3年生:今日の中間マラソン

 体調も良くなり,にこやかに走っていました。何周走ったかわかるように,指を折りながら走っていました。
画像1
画像2
画像3

3年生:社会の時間(工場見学のまとめ)

 今,コンピューターを使って,工場見学のまとめをしています。パワーポイントを使って入力しています。作業を進めていくうちに,ローマ字入力にも慣れてきたのか,どんどん速くなってきました。字の色を変えたり,コピーの仕方も覚えられたりしています。すごい!!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp