京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:5
総数:143031
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

3年生:市原野小学校との交流学習(2回目)

 今日の5校時は,楽しみにしていた市原野小学校との交流学習(2回目)でした。
 初めに5分間走を2本走り,その後,黄色チームとハンドベースボールをしました。5分間走では,2本目は少しばてていました。
 ハンドベースボールでは,黄色チームが強く,11対2〜3?くらいで赤チームが負けてしまいました。残念・・・。
画像1
画像2
画像3

3年生:理科の観察

 今日の4校時は久々のいいお天気で,理科の『日なたと日かげの地面のようす』の観察ができました。
 日なたと日かげの地面の様子の違いを,実際に校庭に出て手で触って確かめてみました。
 次は,地面の温度を測ります。
画像1
画像2
画像3

3年生:トレードフェアに向けて(4年生と共に)

 今日の5・6校時は総合的な学習で,まず今日の目標を話し合いました。順調に進んでいるグループや,計画通りいかないグループもありましたが,少しずつ前に進んでいると思います。
 あと,1ヶ月しかありません。がんばっていきましょう!

  
   ―ホームページを見てくださっている皆様へ―

 今,静原小学校の17名の児童たちは,12月10日(日)に京都大学正門辺りで行われる『京大トレードフェア』でお店を出します。その商品づくりなどに頑張っているところです。
 もし,お暇があれば,子どもたちの頑張っている姿を,ぜひご覧ください。よろしくお願いします。
画像1
画像2

3年生:そろばん学習(4年生と共に)

 今日の2校時は,そろばん学習でした。前回,「5のお友達」をした時には2分32秒かかっていたものが,今日は1分38秒ですることができました。前回の記録を54秒も速く終えられました。
 また,今日のノルマの4ページを早く終え,追加でもう1ページ進むこともできました。
画像1
画像2
画像3

3年生:走り高跳び(4年生と共に)

 今日の2校時,体育で『走り高跳び』を行いました。
慣れてくるまでは,バーを落としてしまうことが多かったのですが,跳んでいくうちに,今までの最高記録は出ました。すごい!!
画像1
画像2
画像3

3・4年生:学習発表会(劇『タイムスリップ』〜本当に大切なものは〜

 今日,学習発表会の本番でした。プログラムは8番目。3・4年生の顔はやる気に満ち溢れていました。
 そして本番。いつもより早く終わったような気がします。劇を見られた方,子どもたちに,ぜひ感想をお願いします。
画像1
画像2
画像3

3年生:総合的な学習(アントレ学習)4年生と共に

 今日の5・6校時は,12月10日(日)のトレードフェアーに向けての商品づくりを行いました。コマを作っている児童,キーホルダーを作っている児童,筆立てを作っている児童と,作っているものはバラバラですが,みんな真剣に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

全校合唱リハーサル

 明日の学習発表会に向けて,最後の全校合唱のリハーサルがありました。とてもきれいな声で,上品な歌声でした。
 さあ,本番に強い静原っ子,がんばれ!!
画像1
画像2

3年生:市原野小3年生との交流学習(体育)

 今日の5校時は,第1回目の市原野小3年生との交流学習(体育)がありました。種目はハンドベースボール。
 最初は3年1組の教室に入り,自己紹介やルールについて説明を受け,運動場に出て準備をしてからキャッチボール,そしてゲームに入りました。
 初めはもじもじしていたけれど,すぐに慣れて,楽しくゲームができました。次回が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年生:学習発表会の練習(4年生と共に)

 いよいよ本番まで,あと2日となりました。
3連休があったせいか,やり直しが多く,劇の途中で時間がかかってしまいました。
 明日はリハーサル。本番通り通します。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp