京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:143034
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

かまど

画像1
画像2
 地域の方にお願いして、かまどを見せていただきました。あらかじめ考えていた質問に答えていただいたり、新たに、疑問に思ったことを尋ねたりして、教えていただきました。かまどだけでなく、煙突のあったことや天井が高くなっているところの真下にかまどがあることにも視線がいっていました。
 だんだんなくなっていくいいものを見せていただきましてありがとうございました。

THE VERY HUNGRY CATERPILLAR

画像1
画像2
画像3
 ドーシー先生に来ていただける時間となり、ネイティブな発音で、絵本の読み聞かせをしていただきました。曜日の言い方になれる歌、食べ物の名前に親しむゲーム、カードの受け渡しに慣れるチャンツなどネイティブな発音をたくさん聞きながら楽しみ、自然に、児童はたくさん発音していました。自分の好きな食べ物紹介につなげるためのカードづくりでは、ドーシー先生と1対1で会話して、カードをもらい、ました。一人、5回程度できました。自分の好きな食べ物紹介につなげていきます。

読み聞かせ

画像1
画像2
 ネズミばあさんの出てくるお話です。季節を少し先取りしたお話でした。

目標達成

画像1
 読書100冊を自分の目標として、心に刻んで、取り組んでいました。自分から、100冊達成できたことをすぐに、校長先生に伝えに行っています。

テスターを作ろう

画像1
画像2
画像3
 豆電球に明かりがつく、回路を利用してテスタ―を作りました。テスタでは、電気を通すものと通さないものを確かめます。
 教科書に示されていることを自分で読み、自分の力で作りました。この活動では、回路が完成したつもりでも豆電球がつかない事が多多とあり、導線の外側にビニルがついていたり、接触不十分であったり、導線の結び付け方がよくなかったりが原因であることが分かりました。導線がしっかりひっついていないと電気は流れないことが実感として分かりました。
 出来上がると、テスターとしていろいろなところを確かめました。

豆つまみ大会

画像1
画像2
画像3
 給食感謝週間で、健康委員会の3年生が、豆つまみ大会を進めています。正しい箸の持ち方をしようというきっかけにしたり、正しい箸の持ち方使い方を身に付けることにつながるようにと企画されています。毎年、あるので、ここで、しっかり目標をもって来年度レベルアップしてみんなをアッと思わせるのも面白いです。
 係りとして、優秀成績者や優勝チームに賞状を渡しています。

そろばん学習

画像1
 10の合成、分解。九九の活用、繰り下がり繰上り、位取りなどになれて早くできるようになっていきます。

ブックトーク

画像1
 学校司書の先生に、本の紹介をしていただきました。国語で、科学読み物の内容紹介と自分の感想を話す学習をしています。紹介していただいた本の中に科学読み物もあり、問の文とそれについての答えの分かりやすい本でもあり、ちょうど良いので、その後児童はすっと読書に向かっていきました。

自分の好きな食べ物を紹介しよう(英語活動)

画像1
 「はらぺこあおむし」の絵本のように、月曜から土曜まで何を食べたいかを紹介するというタスクに向かっての1時間目です。曜日の英語での言い方を歌を取り入れながら確認して、「ベリーハングリーキャタピラ」の読み聞かせをしました。出てきた食べ物の言い方の確認で、シークレットワーズゲームをしながら、食べ物の名前を英語で何度も言いました。

読み聞かせ

画像1
画像2
 図書委員会の取組で紙芝居をしています。3年生も、委員会の役割の中心となって活動することが多くなっています。来年は4年生です。役割は増えていきます。自分から企画できることが必要です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp