京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:4
総数:143089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

京都市のお祭りを調べよう 社会

 社会の学習も最後の単元となりました。「地域の人々が受けついできたもの」という単元の学習です。地域の伝統行事等を学ぶ学習ですが,少し視点を広げて,京都市のお祭りについて調べていこうと考えました。京都三大祭りである「祇園祭」「時代祭」「葵祭」の中で興味を持ったお祭りについて調べていきます。最初は,Jr京都検定を見て調べました。6月の単元で学習した京都市のまちのようすについて,違った視点から学習していくことで,自分たちが住む京都市のことを深く知り,大切に思うような心も育てていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

辞書を使って調べよう

 最近,よく「辞書で調べていいですか?」という言葉を聞きます。前期に国語の学習で辞書の使い方を学んでから,自分で調べた言葉にはふせんを貼り,どれだけ調べてきたか,今まで調べた言葉は何かが分かるようにしてきました。前期は,「意味の分からない言葉」に出会った時だけ活用していましたが,最近では,「漢字」を調べたい時にも,活用するようになってきました。辞書で調べる際に,「はしら」を見て,また,ひらがなの一覧表を見ながら,「この言葉はもう少し後のページだな」など考えながら辞書を使えるようにもなってきました。小さいことでもつみ重ねていくうちに自然と身につくようになります。誰かに教えてもらうのではなく,自分で調べた言葉だからこそ,より定着もすると思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

研究発表会

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp