京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up4
昨日:4
総数:143090
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

俳句を楽しもう 自分で考えて作りました。

画像1
画像2
今日の国語では,俳句作りに挑戦しました。最初に,俳句は,五・七・五でできていることと,季語が入っていることを確認して,今日は「春」の俳句を作ろうという課題にしました。自分で季語を考え,五・七・五の言葉を考えて俳句を作りました。ふりかえりでは「俳句を作るのが楽しかったです。」と言っていてうれしいふりかえりでした。自由参観の時には,「夏」に関する俳句を作成する予定です。また,ご覧になって下さい。

水泳学習!! めあてを持って

水泳学習も4回目となりました。子どもたちが,自分の課題を持ち,目標に向かって練習する姿が見られるようになってきました。「今日は平泳ぎを泳げるようになりたいです」と言ったり,「今日こそ,25m泳ぎます。」と宣言したりとそれぞれがめあてを持ちながら取り組んでいるなぁと感じています。今日は,天気も良く長い時間水泳学習ができたので,終わりの時間に,水中ポートボールも行いました。時間いっぱい泳ぎきりました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ!!読んでもらうだけ!?

今日の朝学習の時間に,中学年では,保護者の方に来ていただき,読み聞かせをしていただきました。じっくりと話を楽しみながら聞くことも大切ですが,今年は,読んでもらって感じたことを感想として答えています。今日は,読んでもらって「すごい」と思ったことばかりの意見でしたが,「読んでもらって自分の生活に活かしたいこと」や「こんなことって大切だな」と思ったことなんかも感想として返していけるようにしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

読書にはげもう!!めざせ100冊

全校で,100冊全員突破をめざして,読書をがんばっています。今日は,40冊を突破していました。読書ノートには,本のラベルを書いたり,昼休みには,借りた本を図書館で読んでいたりと,読書への意欲が高まっているように感じます。夏休みまでに,50冊は突破できそうです。
画像1
画像2
画像3

ALTの先生と楽しく英語学習をしよう No.4

一緒にチャンツをしています。ジェスチャーも付けれるようになりました。
画像1
画像2
画像3

ALTの先生との楽しく英語学習 No.3

自己紹介の続きです。
画像1
画像2
画像3

ALTの先生と楽しく英語を学ぼう

 今日の5時間目に3・4年生合同で英語学習を行いました。今日は,初めてALTの先生にも来ていただき,自己紹介をし合ったり,先生の母国について教えてもらったりしました。最初は緊張が見られましたが,次第に楽しくなってきたようで,「先生の母国に行ってみたい〜!」などと言っていました。英語を使ってのコミュニケーション力が向上していけるように今後も英語学習を楽しみながら行いたいです。
画像1
画像2
画像3

ALTの先生と,楽しく英語学習をしよう No.2

画像1
画像2
画像3
ALTの先生と自己紹介をしています。

ゲームで確認!!理科の学習

今日の休み時間,「パソコンを使ってもいいですか?」とのこと。「学習に関係することならOK」と言うと,理科で学習中の「チョウの育ち方」のクイズに挑戦。学習していることがしっかりと入っているので,ほとんど正解できました。学習での学びが自分の興味のあること(パソコン)とつながりながら楽しめました。
画像1

今年は何をつくろうかな? 3・4年生

今年も中学年では,じゃがいもを育てています。今日は,じゃがいもを収穫したら何を作るか話し合いました。4年生が温かく接してくれたおかげで,3年生もしっかりと自分の考えを発表できました。今年は「ザ!!ポッテト」チームがポテトフライを作り,「ぼくポテト」チームがポテトサラダを作る予定です。おいしい料理ができるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

研究発表会

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp