京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up4
昨日:4
総数:143047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

きれいになりました。

 野菜を育てていた畑に草がたっぷり生えていたのですが,子どもたちのがんばりでここまできれいに草抜きをすすめることができました。
画像1

がんばってとぼうね!

 今,体育科で「とびくらべ」の学習をしています。遠くにとんだり,高くとんだり,調子よくとんだりできるよう,いろいろなとび方に挑戦しています。そして,学習の最後に長い縄を使って大波小波にもチャレンジしています。2分間でどれだけとべるかを試しています。何度かやっていくうちに調子よくとべるようになってきています。また,次回の体育の学習が楽しみです。
 
画像1
画像2
画像3

「雨のうた」の音読をしました。

 今,国語科で「雨のうた」の学習をしています。「雨はひとりでは歌えないけど,誰とも仲良しでどんな歌でも知っている・・・。」というかわいい詩です。
 今日はこの詩の中の自分のお気に入りの文をえらんで,工夫して音読をしようとがんばりました。
 音読練習をしてから発表し合おうということになったのですが,「2年の教室でみんなでれんしゅうしたら,聞こえてしまうしあかんなあ。」ということで,練習できる場所を探して,それぞれに練習をしたから音読をしました。
画像1
画像2
画像3

給食が始まりました!

 2学期の給食が始まりました。子どもたちは当番活動をきびきびとすすめて,うまく配膳をしていました。
「いただきます。」
の後は默食を心がけ,もりもり食べていました。 
画像1
画像2

2学期の学校生活がスタートしました!

 今日から,2学期の学校生活がスタートしました。全校児童が集まって始業式をしました。校長先生から,
「2学期も失敗をおそれずいろんなことにチャレンジしましょう。」
というお話がありました。
 夏休み明け1日目だったのに,子どもたちは落ち着いて4時間の学習を進めることができました。明日からも,元気にがんばろう!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA端末関係

学校統合関係

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp