京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:13
総数:143225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

くしゃくしゃ ぎゅっ

 図画工作で立体「くしゃくしゃ ぎゅっ」の学習をしました。この題材は「紙の感じを生かして,楽しく自分の友だちを作っていこう。」というめあてで活動を進めていきます。
 今日は,まずクラフト袋をくしゃくしゃにして,その中に新聞紙をやわらかく丸めて入れていきました。これで自分が作りたい友だちのかたちを作っていきます。はやく作業が進んだ子は,
「ここはどうぶつの顔。」
と,丸くなったかたまりをひもでぎゅっとしばっていきました。
「かわいくなってきた。」
「ちょっとかみをいれすぎたかなあ・・。」
など,いろいろなつぶやきが聞こえてきます。
 あと,1時間の学習時間を使って,楽しく友だちを作り上げてもらいたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

ひかりのプレゼント

 図画工作科の時間に造形遊び「ひかりのプレゼント」の活動をしました。
 おうちから持ってきた透明パックに光を通してどんな形や色が見えるか,試していきました。
 そのままで光を通して見る,カラーセロファンをパックに入れて光を通して見る,油性マジックでパックに色をつけて光を通して見る,そして水を入れてどんな様子になるか試してみるなど,思い思いに活動を進めていました。
「きれい。」
「なんか,海みたい。」
「よこから見たら,かいそうみたい。」
「水を入れると,波みたいになった。」
「ほう石みたいやなあ。」・・・。
感じたことがどんどん出てきます。
 振り返りでは,
「色をつけて光を通して見て,とてもきれいなことに気づきました。」
「水を入れると,ユラユラ揺れているように見えました。」
など,いろいろな気づきを話していました。
画像1
画像2

がんばって育てるぞ

画像1画像2
ミニトマトやナスなどが鳥や虫に食べられてしまったことやサツマイモがあまり成長しなかったことを反省し,話し合って,秋から植える野菜にまずビニールシートをかけました。用務員さんや支援員の先生と一緒にやりました。また,よく育つために肥料もしっかりやりました。今度はうまくいきそうです。

思い浮かんだことを絵にあらわしています。

 「さよなら ともだち」というお話を読んで思い浮かんだことを絵にあらわしています。
「自分が伝えたいことを絵でお話しようね。」
と言いながら活動を進めています。
 今日は早くも背景の色づけに取り組みました。自分で使いたい色を作り,ローラーなどを使ってやっていきました。
画像1
画像2

さよなら ともだち

画像1
 2年生の2人は,図画工作の「見て 見て おはなし」の題材で,「さよなら ともだち」の本を読んで心に残ったことを絵に表しています。
 きつね,オオカミが出てくるお話ですが,図鑑なども参考にしながら生き物を生き生きと描けるように工夫しているところです。
画像2

キリギリスがいたよ

画像1画像2
生活科の学習で秋の虫をさがしました。「校庭の草むらにいるよ。」息をころして草むらに近づくと・・・,いましたいましたキリギリス。他にも秋の虫がまだまだいそうです。

育ってきたよサツマイモ

画像1画像2
5月に植えたサツマイモの様子を畑に見に行きました。しかし,どこにできているのか,なかなか見つかりません。そこで,周りに生えていた雑草を抜き,サツマイモの根っこを少し掘り起こしてみました。ありました,ありました。根っこの下に紫色のサツマイモ。いくつできてるのかな。10月に収穫するのが楽しみです。

建てることができました!

 前回からの続きで壁の飾り付けを進めていきました。思い思いの飾りをどんどんとつくっていくので,本当にステキな建物ができてきています。
 そして,今日は2人が一生懸命につくってきた「世界にたった一つの建物」を無事に建てることができました。
 建物が建った記念日です。

画像1
画像2

よし。取ったぞ。

画像1画像2
学級活動の時間にみんな遊びで「五色百人一首」をしました。はじめのうちは下の句まで聞いて取っていましたが,慣れてくると上の句を聞いてとることもできました。毎週,水曜日の部活動が楽しみな様子でした。

1校時の2年生の学習の様子 ー9月2日(火)ー

 今日の1校時,2年生は算数の学習で「量(かさ)」の復習をしました。初めに黒板に書かれた問題をノートに写し,解いていきました。

 1L=10dL  1dL=100mL を基本にして考えていきました。たし算は割と簡単に解けましたが,1L3dL−4dLなどの繰り下がりのある計算で少し迷いは出ましたが,2人の力を合わせて何とか解くことができました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

学校沿革概要

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

教育委員会

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp