京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:7
総数:143083
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

書写「横書き」

画像1
「ます目の中の書くところに気をつけて書く」ことをねらいに硬筆学習をしました。お手本を見て,なぞりの学習をし,清書をしました。ゆっくり丁寧に一文字一文字を書いていました。

算数「かけ算(2)」

画像1
 問題文から式を立てる際に具体物を手掛かりとして考えました。計算した後は,実際に答えが合っているか計測しました。操作活動も楽しく取り組んでいました。

体育「パスゲーム」

画像1
チームのメンバーで作戦を考えています。どんなパスがいいのか,どんな動きがいいのかなどを話し合い,作戦を考えました。

算数「九九を覚えよう」

画像1
既習の九九については,九九を覚えるために,繰り返し唱えながら声に出して覚えるように取り組んでいます。速く正確に唱えることを目標にがんばっています。

音楽「ようすをおもいうかべよう」

画像1
画像2
「楽曲の気分の変化に合わせて,体を動かしたり指揮をしたりしてきこう」の学習で「人形のゆめと目ざめ」を鑑賞しました。体を左右に動かしたり,腕をふって指揮をしたりして,楽しみながら鑑賞しました。大きな振りや小さな振りなど自然と体が動くような様子でした。

音楽「だがっきパーティー」

画像1
画像2
 外国語指導助手(FS)も参加し,「だがっきパーティー」をしました。ウッドブロック,トライアングル,クラベス,カスタネット,小太鼓,すず,タンブリンを用意し,好きな楽器を選んで「かぼちゃ」の曲に合わせてリズムを打ちました。違った音が重なるおもしろさを感じながら楽しく学習しました。

学習発表会 2年 朗読「スイミー」

画像1
画像2
画像3
 2年生は朗読で「スイミー」を発表しました。会場全体に聞こえる声で,間を取りながら話すことを意識し,落ち着いて堂々と発表することができました。終えた後は「楽しかったです。」という感想をもち,達成感を味わいました。

学習発表会 全校合唱

画像1
画像2
 学習発表会での全校合唱では「この星に生まれて」を歌いました。しっかりと前を向き,きれいな歌声を届けるという気持ちを持って全校が一つになって歌いました。全校が一つになったときのパワーはすばらしいですね。

6の段の九九

画像1
6の段の九九を構成し,唱え方を学習した後に,早速九九の円盤を使って学習していました。それぞれの段の九九の学習を終えた後,九九の円盤を使って学習する様子はとても楽しそうです。

図工「くしゃくしゃ ぎゅっ」

画像1
画像2
紙袋を丸めたりくしゃくしゃにしたりして,感触を楽しみながら,自分が表したい「ともだち」をつくりました。紙袋の中には新聞紙を入れ,膨らみ加減や大きさなどいろいろ試しながら取り組んでいました。何ができるか楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp