京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:4
総数:143037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

すなやつちとなかよしになったね。

 図画工作で「すなやつちとなかよし」の学習をしました。「すなやつちにさわってみてどんなかんじがするのかたしかめて,からだぜんたいでためしながらいろいろなかたちをつくろう。」というめあてで活動をすすめました。
 2人とも始めは「どんなことをしようかな?」と考えていましたが,「よし,これをつくろう!」と思いつくと,とてもダイナミックに砂や土に関わっていました。
画像1
画像2
画像3

いっしょに おさんぽ

 図画工作で「いっしょにおさんぽ」の学習をしました。粘土を使って楽しくお散歩している様子をつくっていくいという活動です。
 それぞれに自分と一緒にお散歩したい生き物をつくっていきました。今日は,1時間の学習でしたので仕上げることはできませんでしたが,次回の図画工作で続きをつくっていきます。
画像1
画像2

やぶいたかたちから うまれたよ

 図画工作の時間に「やぶいたかたちから うまれたよ」の活動をしました。今日は先週の続きから作品をつくっていきました。やぶいた形をうまくつかって,思い思いにあらわしたいことを絵にあらわしていきました。
画像1
画像2

やぶいたかたちから うまれたよ

 図画工作の学習で「やぶいたかたちから うまれたよ」の活動をしました。まず始めに画用紙を手でびりびりとやぶいたりちぎったりしていきました。そして,やぶいたかたちを並べてみてなにが見えてくるか,さがしていきました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA端末関係

学校統合関係

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp