京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:13
総数:143557
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

きょうも,「なかよしいっぱいだいさくせん」に出かけました。

 今日は,管理用務員の佐々木さんと仲良くなるために用務室に出かけました。
 佐々木さんも1年生がやってくるのを楽しみに待っていてくださいました。
「しごとはなんですか。」
「すきなたべものはなんですか。」
「すきなはなはなんですか。」
「ゆめはなんですか。」
「すきなやまのかたちはなんですか。」
「すきなてらはなんですか。」・・・。
15分くらいの時間でしたが,佐々木管理用務員さんといろいろとお話をして仲良くなることが出来ました。
画像1
画像2
画像3

なかよしになったよ。

 今日も生活科の「なかよしいっぱいだいさくせん」の学習で事務室と保健室に出かけました。
 インタビューすることを考えて,やる気満々で出かけていきました。今日も,一番大切な「あいさつ」を忘れず頑張ることが出来ました。
 帰りの会の「きょうのたのしかったこと うれしかったことをいってください」のコーナーでも,3人そろって生活科の「なかよしいっぱいだいさくせんがたのしかったです。」とうれしそうに話していました。
 明日も頑張ります。
画像1
画像2

1,2時間目のこと。

 今日は,1時間目に身体測定がありました。保健室に行き,
「身体測定,よろしくお願いします。」
と,声を合わせてあいさつをしました。後藤先生から「うんち」のお話がありました。
「きょう,食べたものはいつうんちになって出てくると思う?」
と尋ねられ,子どもたちは???です。先生から,
「こじんさはあるけど,1日か2日かかって出てきます。」
と,教えてもらいました。
 2時間目は,体育の学習で「新体力テスト」に向けての練習をしました。反復横跳びがなかなかの難しさで,リズムにのってできるように頑張っているところです。本番でも,この練習を生かして自分の限界にチャレンジしてほしいです。

画像1
画像2

アサガオが次々に咲いています。

画像1
画像2
画像3
 梅雨空のもと,1年生の子どもたちが育てているアサガオが毎日8こ,7こ,10こ・・・と次々に花を咲かせています。
 朝,教室に入ってくると,
「せんせい,おはようございます。きょう,アサガオ,6こさいてたよ。」
と,うれしそうに話してくれます。
「わたし,7こさいてたよ。」
「ぼく,きょう,4こ。」
と,どの子もアサガオの開花を楽しみにしていることが伝わってきます。まだまだつぼみがたくさんあります。明日,アサガオが何こ咲くかを楽しみに,学校に来てほしいです。

校長先生と仲良しになりたい!

 生活科の「なかよし いっぱい だいさくせん」の学習で,今日は校長室に探検に出かけました。この日までに校長先生に尋ねたいことを考えました。
「すきなたべもの,なにかなあ?」
「すきなものをきいてくる。」
「どんなしごとをしてはるか,きいてくる。」・・・。
たくさんの質問を用意して校長室に出かけました。
 校長先生から,
「どうぞ入ってください。」
と,言っていただき,うれしそうに校長室に入っていきました。およそ,20分くらいの間,校長先生にいろいろなことを教えていただいて,大喜びで教室に戻ってきました。
 
画像1
画像2

避難訓練をしました。

 今日は,避難訓練(防犯)がありました。
 教職員が不審者に対応している間,子どもたちは自分の教室のすみの方で小さくなり,避難をしていました。
 
画像1

踊りのプレゼント。

画像1
画像2
画像3
 今日の6校時に「音楽を楽しもう。」で増田先生にお世話になったので,つぎは1,2年生から増田先生に踊りのプレゼントをしました。
 1曲目は「チェッ チェッ コリ」です。この曲はみんな大好きで音楽の学習でも踊りまくっている曲なので,ぜひとも増田先生に見せてあげたい!となりました。そして,」2曲目は「パプリカ」です。こちらも音楽に合わせて大きな動きで楽しい踊りを見せることが出来ました。
 そして,最後に!サプライズ!1,2年生から増田先生にお誕生日のプレゼントです!
増田先生は突然のプレゼントにびっくり。
「うれしいわ。」
と、おっしゃっていました。

力を合わせて頑張ってます!

 学校が再開して数回は5年生のお兄さんやお姉さんに掃除の仕方を教えてもらっていましたが,今週からは1年生3人で力を合わせて掃除が出来るようになってきました。
 まず3人がほうきでごみを掃きます。教室の後ろから前に向かって進みます。途中まで来たら,「つくえ はこぶで。」のかけ声で上手に机を元の場所に運んでいきます。そして,もう一度ほうきを持ちごみを集めていきます。ちりとりで3回ごみをすくってゴミ箱に。時折,ほうきの使い方を教え合っていることもあります。これだけスムーズに進められるようになったのは,やはり5年生児童の的確な指導のおかげだと思います。
 これからも自分たちのことをできるだけ自分たちの力でやっていけるよう,励ましていきたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

静原タイムがありました。

 今年度初めての静原タイムがありました。これは,子どもたちが自分の体験したこと,頑張っていることなどを発表し,それを聞いて思ったことや考えたことなどを伝えるという,静原小学校で何年も続けている取組です。
 1年生の子どもたちも上級生の発表を集中して聞いて,考えたことを文章に表していきました。まだまだひらがなを学習したところの子どもたちです。今日の目標は,
「10字 かく。」
と自分で決めて頑張る姿がありました。
 今日初めて静原タイムを経験し,がぜんやる気の出てきた3人です。
「はっぴょうすること,もうきまった。」
と,うれしそうな表情で伝えてくれていました。
 
 
画像1
画像2

2回目の太鼓の練習がありました。

 今日は2回目の太鼓の練習がありました。
 まだ2回目だというのに,構えの姿勢,待つときの姿勢などがとても様になって,堂々としたものになってきました。今日も「はるまつり」を順番に交代して打っていきましたが,交代するタイミングもよくわかっていて,バチを上から振り下ろして大きな音を響かせていました。 
 
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

学校沿革概要

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

教育委員会

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp