京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:405
総数:2214632
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『2年生 EP-A Mission5』

 14日のEP-Aでは、Mission5「舞台発表」のオリエンテーションを行いました。
 
 実行委員会の委員長やそれぞれの担当チーフの挨拶の後、副委員長の2人から今回のMissionのスローガン「あっとぅ驚く刺劇を!」が発表されました。

 その後、脚本委員が選んだ劇について、その内容や見どころなどのプレゼンがあり希望アンケートを記入しました。グループでの活動は25日から始まります。生徒企画フェスティバルの時よりもさらにパワーアップした劇を期待しています!
画像1
画像2

『3年生 EP-A M8 オリエンテーション』

 本日の6限に、大講義室にて「EP-A M8オリエンテーション」を行いました。

 それに先立ち、実行委員会が動き出し、本日のオリエンテーションに必要なプリントやプレゼンテーションのスライド、司会進行まですべてを担ってくれました。さすが3年生になった15期生でした。用意してくれた皆さん、本当にありがとうございました。

 今日のオリエンテーションでは、実行委員長からのあいさつと、なぜM8に取り組むのか、その目的が何なのかなどの説明の後、実行委員会より劇の内容を紹介し、それぞれがどの劇に取り組みたいのか、アンケートをとりました。

 今年は例年と異なる形でM8の劇に取り組んでいくことになりますが、それぞれが今日抱いた思いを胸に、一生懸命にやり切ってもらいたいと思います。
画像1
画像2

「2年生 学活の様子」

9月11日の学活では、次回の前期期末テストに向けて学習計画を立てました。
 
 今年度初めての定期テストになります。全体のバランスを考え、見通しをもって勉強を進めましょう。
画像1
画像2
画像3

『2年生 学活の様子』

 9月4日の学活では、音楽発表会で歌う選択曲を決めました。各クラスの選曲委員の人が事前に選んだ4曲をクラスのみんなで聞いて、希望を決めました。各クラスの代表がくじを引き、無事各クラスの自由曲が決定しました。
画像1
画像2

『技術科 3年生 プログラミング教育 NPOコアネット合同授業、自律型ロボットによるプログラミング教育(1)』

 今年度もNPOコアネット様との合同授業が実施されました。

 この授業は、小型の自律型ロボットを用い、プログラム的思考を育む内容となっています。

 STEM(ステム)やSTEAM(スティーム)教育の必要性が認知されつつある昨今、小学校でも今年度から、プログラム教育が実施されています。附属中学校では、以前から、京都市のスタンダードに基づき実施していましたが、よりグローバルな思考や世の中の変化に対応出来るように内容を改新しました。プログラムやロボットについての仕組みや理論、フローチャート(流れ図)を用いた論理的思考やアルゴリズム等を直感的な思考に結び付けたり、理路整然と考えたのちに、閃きを加味したりと多彩な内容になっています。

 各クラス全6時間構成となっており、基礎・基本、応用、発展と6名のインストラクターがサポートされます。この講師の方々は、全員が自動車や素材、化粧品に至るまでの開発部経験を有されており、的確なアドバイスや経験者ならではの観点が印象的です。
 
 プログラム的思考は最近の研究では、人間関係の構築やコミュニケーション能力、商品開発にも関連してくることが分かってきました。また、ご家庭での話題にしていただければ幸いです。ご理解・協力をよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

『2年生 EP-A 君たちが生きる未来社会』

 8月31日(月)7限のEP-Aでは、「君たちが生きる未来社会」というテーマで宮部先生からお話していただきました。AIなどいろいろな技術が進み、新しい仕事や製品が作られる際に大切ないろいろな視点を持つことなど、次の時間から実際に仕事を考えていくうえでのヒントになったことと思います。
画像1
画像2

『2年生 学活の様子』

 夏休み明け初日の今日は、夏休み明けテストを終えた後、5限の学活では新しいアプリケーション「schoolTakt」を使って、夏休みの思い出を絵や、秋から連想するキーワードを共有したりしました。夏休みの思い出の絵は食べ物や風景など楽しい様子が伝わるものでした。
画像1
画像2

『Saikyo Summer Summit 1日目』

 今日から3日間、学校での英語研修 "Saikyo Summer Summit"が行われています。
少人数のグループに対して講師の先生が1人つき、英語のみでコミュニケーションをとりながら楽しく英語を学んでいくプログラムになっています。

 1日目の今日は、自己紹介などのアイスブレーキングから始まりました。
最初は緊張した様子でしたが、だんだん慣れてくると笑顔で活動に取り組めていました。


画像1
画像2
画像3

『書道特別講座』

 8月4日・6日の両日,恒例の「書道特別講座」を実施しました。
 龍谷大学付属平安高等学校副校長 山脇護先生を特別講師にお迎えして行いました。山脇先生は,かつて西京高等学校の教頭在職中にも附属中学校の生徒たちをご指導くださいました。
 今年も1〜3年生の約20名の生徒が,書に親しむ,あるいは挑むひと時を体験しました。
 
 短歌などの古典作品や心に沁みる言葉など,生徒たちは自身が選んだ言葉を持って、山脇先生のもとへ・・・。先生はすぐさま半紙にお手本を書かれ、生徒たちに渡して下さいます。お手本を受け取った生徒たちは真剣な面持ちで(でも楽しそうに!)筆を走らせていました。

【お知らせ】 
 8月1日から,いつもより遅く夏休みに入りました。8月3日〜5日まではサマーサテライト,7日までは個別懇談会を実施していますが,8月8(土)・9(日)・10日(祝)の後,8月11日(火)〜18日(火)までは,土日を含め学校閉鎖となります。生徒はもちろん教職員も学校に入れません。お間違いのないようにお願い致します。尚,本ホームページも緊急のお知らせがない場合は,更新をしません。ご理解・ご協力をお願い致します。

画像1
画像2

『1年生 メンタルヘルス教育 12回目』

 7月28日(火)、1年生のメンタルヘルス教育 第12回目(最終回)を実施しました。

 今回はこれまでの学習のまとめでした。
 全部で11個の発明品がありましたが、実際の生活には発明品はありません。実際の生活の中で気持ち・メンタルを考えて行動に移さなければならない時に、どの発明品のことを思い出してどのように行動するべきなのか、復習しました。

 いろいろなことに挑戦する中で不安になったりイライラしたりすることもありますが、メンタルヘルス教育で学んだことを生かして問題を解決していってほしいと思います。


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン・活動方針

働き方改革

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp