京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『西京祭体育の部 2』

男子徒競走、綱引きの様子
画像1
画像2
画像3

『西京祭体育の部1 開会式』

 天候が心配でしたが、西京祭体育の部が始まりました。
画像1
画像2

『西京祭体育の部』

画像1
本日の西京祭体育の部は予定通り実施します。

『西京祭体育の部 前日練習』

天候が心配ですが、明日は、いよいよ西京祭体育の部が行われます。

 本日1,2限は中学生全員で、集団演技や各種目の練習を行いました。中学生らしい演技・競技を披露してくれることと期待しています。また、午後からは、グラウンドにて、高校生と合同で中高合同種目の練習・確認を行いました。中学生は、高校生の先輩方の指導で、作戦を練ったり、アドバイスをもらったりしていました。中高一貫校ならではの中高生が合同で行う競技は、中学生にとっても、たいへん価値のある取組です。
 
 明日は、是非たくさんの保護者のみなさまにご来校いただき、お子達の様子をご参観いただければ幸いです。なお、当日のプログラム及び当日の保護者様への注意事項は、 こちらから もご覧いただけます。どうぞ、よろしくお願いします。なお、午前中最後のプログラムで予定しております、中学校「集団演技」の時間帯のみ、保護者の観覧区域をトラック内にも広げる予定をしております。当日の指示に従って、ご移動いただくようにご協力をお願いします。

※注意&連絡
・明日は、体育の部と学習(木1234)の両方の準備を持って登校すること
・状況を見て、競技時間を短縮したり、競技を取りやめたり、中断・途中で中止する場合があります。ご了承ください。
・明日は、気温が高い予報(最高気温30度)です。また、雨が降るかもしれません。タオルや着替えを用意するようにお願いします。

画像1
画像2
画像3

『3年生 EP-A Mission9 東京研修旅行』

 東京研修旅行にはいくつかの柱(ミッション)がありますが、その中でも今から、卒業する直前までお付き合いしていくのが東京でのフィールドワーク、いわゆる仮説検証型フィールドワークです。先日のオリエンテーションを受けて、本日、その仮説を立てる時間を持ちました。

 この仮説の質によって、研修旅行の充実度に雲泥の差が生じます。誰しもが思いつくようなあるいはすでに実現しそうな仮説にしてしまうと、とても薄っぺらい感じでこの3年生を終えることになります。せっかくの今まで積み重ねて来たものがなし崩しになったような感覚を覚えること間違いありません。しかし、3年前、面白そうでどこからも評価の高かった仮説でも今はもうある技術やアイデアになってしまっています。それぐらい世の中は目まぐるしく発展し続けているのです。

 今から、本当に最後の最後まで深めていく仮説になりますから、グループのメンバーで知恵を出し合って、いい仮説をたて、多角的に検証し、厚みのある仮説にしてください。

 そしてどんどんその仮説に没頭していって下さい。最後の最後にはこの東京研修旅行を経て得たことをもとに西京高校への「志望理由書」の残り400字を書き足して、高校へ提出します。グローバルリーダーとして西京高校を目指すさらなる動機につながる研修旅行にしましょう。


画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン・活動方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp