京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:280
総数:2205234
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

東京研修1日目 その7 「富士中との都内散策から宿舎へ」

画像1
画像2
生徒たちは、富士中学校の生徒とのFWから帰って来ました。雨は本降りです。都庁も上の方は雲で隠れています。今からホテルに向かいます。

東京研修旅行1日目 その6 「富士中学校との交流」

画像1
画像2
画像3
東京駅を出て、霞ヶ関や新国立競技場をバスの車窓から見学しながら、新宿に向かいました。新宿では以前から交流のある富士中学校の生徒と合流し、班ごとにFWに出掛けました。

東京研修旅行1日目 その5 「東京駅記念写真」

画像1
画像2
画像3
東京駅に予定通り到着しましたが、予想通り雨でした。雨の降る中、東京駅をバックにクラスごとに記念写真を撮りました。

東京研修旅行1日目 その4 「車中にて」

画像1
画像2
曇天のため残念ながら富士山は見えず、みんなは食事中です。

東京研修旅行1日目 その3 「新幹線乗車」

画像1
画像2
無事、京都駅を出発しました。

東京研修旅行1日目 その2 「結団式(続き)」

画像1
画像2
結団式の様子(続き)です。

東京研修旅行1日目 その1 「結団式」

画像1
結団式の様子です。

『3年生 M9 東京研修旅行』

 修学旅行と言えばおそらくどこの中学校も新幹線で行く場合は乗り方を練習します。わずか2分間で120人が一気に乗車するので流れるように乗り込まないと他の方にも迷惑ですし、それどころか新幹線を止めることになるかもしれません。今日は朝学活で乗車の仕方を担任が丁寧に説明し、6限にまず教室で確認してから、ギャラリーを車内と見立てて乗車練習をしました。今風に言うと「エアー新幹線」ですから、通路を無視したり、座席を飛び超えたり、となかなかのはちゃめちゃ感がありましたが、3回もやれば十分でした。

しかし27日の直前指導ではメモリアルホールでもう一度おさらいします。

 さて、上の写真は、本日放課後、3年生のトイレ前にバリケード(?)が張られていて何事かと思いきや、なんとレクの練習をこっそり(?)していたのでした(汗)。写真(下)どこに力を入れているのやら…(苦笑) そのレク!楽しみにしています!

 
画像1
画像2

『1年生 道徳』

 1月21日4限の道徳では,各クラス異なるテーマで学習しました。A組は「郷土愛」について,B組は「自然の力」について,C組は「夢」についてそれぞれ考えました。


画像1
画像2
画像3

『2年生 お茶の授業』

 1月21日(火)、2年生はギャラリーにてお茶の授業を行いました。

 講師には裏千家直門 修竹会の上田様をはじめとし、計4名の方々をお招きしました。茶道の歴史やお菓子・お茶のいただき方などを教わったあと、実際に1人ひとり甘納豆とお茶をいただきました。作り立ての本格的なお茶がとてもおいしかったです。各々、ゆったりまったりとした時間を楽しんでいました。

 また、残った時間でギャラリー横にあるお茶室ツアーも行いました。意外なことにお茶室に一度も入ったことのない生徒がほとんどでしたので、よい機会になったと思います。

 講師の方々、本日はありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/8 授業日、エンタープライズ講演会

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン・活動方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp