京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

東京研修旅行1日目 その3

新幹線は予定通り京都駅を出発しました。
みんなまだ少し緊張気味ですが、テキパキと行動し乗車しました。
画像1
画像2

東京研修旅行1日目 その2

結団式の様子です。
画像1
画像2
画像3

東京研修旅行1日目 その1

集合時間前ですが、続々と集まってきています。
画像1
画像2

『2月行事予定』

2月行事予定を掲載しました。

行事予定は、本HP右下のお知らせの欄より閲覧いただけます。

また、こちらから もご覧いただけます。

『材料と加工に関する技術 〜技術科〜』

画像1
画像2
●“自由設計の多目的ラック製作”  “孤軍奮闘中”

 1年生では、基礎技能の確認と実践のために、自由設計による多目的ラックの製作に取りかかっています。経験や得た知識をもとに実現するための実践です。自分なりの方法や手順を確立するためにも大切な行程です。けがき(材料に直接切断するところと残すところを明記する作業)から、切断⇒部品加工⇒各部の変更⇒精度調整と仮組⇒組立⇒改良⇒再調整と仕上げと作業は進んで行きます。生徒は思ったようにはいかないことに焦ったり、違う方法を試したりと奮闘が続きます。また、製作に関するエネルギーの効率化(エネルギー教育)や無駄やごみを出さない(環境教育)についても実践しています。さて、どんな作品が出来るのか楽しみです。完成した作品は、丁寧に仕上げて、自己評価し、おうちに持って帰ります。心を込めて奮闘し完成した本格的な作品ですので、どうかご家庭での活用をお願いいたします。

『ブロック教材による実装回路実験と電流の可視化 〜技術科〜』

画像1
画像2
知る⇒触れる

 今年度も2年生のエネルギー変換領域実習では独自開発のブロック教材を使って、電気回路の実装と電流の可視化に取り組んでいます。このブロック教材は、京都市技術科研究会の教材開発の一環として発案しています。目に見えない電気を少しでも想像上で可視化する事と実部品に触れ、その場での閃きやアイディアをすぐに具現化出来るように留意しています。回路構成では並列接続と直列接続、そして、それに伴う電気消費量の変化を実感できます。計算上の数値と実回路とを比較し誤差や効率の善し悪しが判断できるところです。また、回路を構成するうえで、負荷の違いが電流量に変化をもたらし、並列回路では等価回路にするといった工夫が必要になります。
 2年生では理科とのカリキュラムマネージメントもひと段落、これから、実際の回路製作へと移行します。この分野では主に電気エネルギーについてのポイントを体験します。これから製作するLED電気回路は美術の作品とも関連しますので、丈夫で消費電力の少ない方が良いです。計算上の値と、誤差や効率の違い(誤差や効率は計算できません)によって生じる実際の発光観察をすることも経験知として大切だと考えています。生徒たちは様々な課題にチャレンジしていきます。

『百人一首大会に向けて』

画像1画像2画像3
 2年生では、本日の4限目、1月31日(木)に行う学年百人一首大会の前哨戦として、クラスで百人一首大会を行いました。立って行っているグループ、頭がぶつかりそうなぐらい寄せ合って行っているグループ、比較的おとなしい雰囲気で行っているグループなど色々でしたが、各クラスのどのグループも楽しそうに取り組んでいました。学年で行う百人一首は、クラス対抗ということもあり、もっと白熱し、さらに楽しいものになると期待しています。

『企業訪問・職場体験 報告会』

画像1
 1月10日(木)、2年生を締めくくる大きな取り組み、企業訪問・職場体験からの経験や気づきを発表する報告会をしました。西京生はその取り組みだけではなく、事前から事後まで、その取り組みを最大限、今後の人生に活用していけるように、徹底して検証します。今まで培ってきたICT技術、プレゼン力、事前の計画、段取りなどありとあらゆるスキルを駆使して、この報告会にのぞみました。報告会には1年生も参加し、より内容を深めることができました。

『報告会に向けての広報活動 〜2年生〜』

画像1
 明日に(企業訪問・職場体験)報告会をひかえて、本日昼休み、実行委員の報告会担当者の3名が1年生に
 広報活動をかねて、明日の報告会について説明をしました。
 1年生は、説明を理解することと共に、来年は自分たちでこういった広報活動もしなければならないことも知ることが出来たと思います。
 2年生は説明したとともに、自分たちのプレゼンの質の高さのアピールもしたので自分たちへのプレッシャーにもなっています。しかしもはやその緊張すら楽しめるようになっているはず(?!)ですので、明日の報告会はいいものとなること間違いなしです(!?)楽しみにしています。

『企業訪問・職場体験 報告会に向けての最終リハ―サル』

画像1
画像2
画像3
 前期から取り組んで来たM6企業訪問・職場体験もいよいよ終盤になりました。本日の7限目に明後日の報告会に向けてのリハーサルをしました。冬休みを挟んでの発表でしたから、休み期間中にまったく練習をしていない人のプレゼンは比較的切れがなかったように思います。しかし明日の昼休みにはこの報告会を見に来る1年生に自分たちのプレゼンを手本としてこれからに生かしてくれるよう、広報活動に行きます。そのためにも、そして何より、1年生の時から磨きをかけてきたプレゼンのスキルをいかんなく発揮し、大きな達成感を感じることの出来る報告会にするべきです。課題は「暗唱」ではなく「説得力のあるスピーチ」と、聞く側にまわった時の「質問力」です!1月10日(木)の6限、7限を楽しみにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/5 1年生徒企画フェスティバル(日程未定:2月中旬〜3月上旬)

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp