京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『チャレンジ体験 〜2年生〜』

画像1
 2年生のチャレンジ体験,中京警察署では,交通安全活動の一環で二条駅でビラ配りを行いました。なかなか受け取ってもらえませんが,果敢に色々な人に話しかけに行っていました。この調子でチャレンジ精神を養ってほしいです。


『チャレンジ体験 〜2年生〜』

画像1
画像2
さかいだに幼稚園
 園児の無邪気な笑顔とパワーに振り回されている様子でした。同じ目の高さで話に耳を傾けていました。保育士さんって大変だね。

菓子職人
 菓子の型抜きや袋詰めなど,多岐にわたる仕事を体験していました。いい香りが立ち込めていましたね。

久在屋
 豆腐や油揚げなど商品の最終チェックの作業を手伝わせていただいていました。商品が店先に並ぶまで本当にたくさんの工程がありますね。

王将 西大路五条店
 たくさんのお客さんでにぎやかな中,フロアで片付けや水出しなど任されていました。重要な役目です。頑張ってください。

coco's 京都梅津店
 店内から手洗い場,店外まで様々な場所を隅々に至るまで丁寧に清掃していました。ココスの制服を身にまとうと気が引き締まりますね。似合っていました。

ラーメン横綱 外大前店
 熱気に負けずラーメン屋さんらしい格好で気を引き締めて作業していました。店に入った途端,反射的に声を出す姿が格好良かったです。

京都市立病院
 ちょうど練習用器具で採血の仕方を学んでいました。聞くあなたたちも真剣な目つきでしたが,教えていただいている看護師の方も真剣そのものでした。いい体験ができていますね。

右京動物病院
 獣医の方が犬を触診しながらひとつひとつ丁寧に指導していただいていました。とても濃密な時間ですね。体験を超えてまさに研修でしたね。

 各事業所の方々,お忙しい中生徒に細やかに対応していただきありがとうございます。残り1日よろしくお願いします。



『チャレンジ体験 〜2年生〜』

ときわ幼稚園
 午前中の前半は,自由に遊ぶ時間です。砂や遊具で遊んだり,ドッジボールをしたりと休むことを知らない園児さんに笑顔でついていってます。

ヨドバシカメラ京都駅前店
 午前中はフロア商品棚の掃除や整理整頓,午後は商品の陳列や補充と分けられており,2チームに分かれて交互に作業を行っています。

画像1
画像2

『チャレンジ体験 〜2年生〜』

画像1画像2
Bread & Sweets こぱん
 パン、スィーツの製作、販売を体験させてもらっていました。慣れない作業に戸惑いつつも笑顔で接客も出来ていました。

株式会社 三笑堂
 介護用品・福祉用具などの販売、医療・介護用ベッド・車椅子などのレンタル事業に関わる仕事を体験させてもらっていました。ショールームでの接客、販売から、通信販売商品の仕分け、梱包、発送のお手伝いも体験させていただいており、二日目にして少々疲れ気味でしたが、いろいろなことを体験でき、去年の福祉体験とも重なるところがあり、楽しいとのことでした。


『福祉体験 〜1年生〜』

画像1
画像2
画像3
 本日より3日間、1年生は福祉体験を行います。初日で緊張する場面もあったかと思いますが、お茶を出したり、タオルを畳んだり、ご利用者とお話したりと、自分にできることを考えてしっかりと頑張る姿が見られました。「福祉に込められた思いを知る」という目標を達成するとともに、体験させていただいていることへの感謝の気持ちを忘れずに、有意義な時間を過ごしてほしいと思います。

 明日、明後日も体調に気を付けて頑張ってください。

『チャレンジ体験 〜2年生〜』

画像1
 2年生のチャレンジ体験は今日で2日目、自動車を整備されている事業所では本格的にタイヤの交換を任されたり、パン屋では売り場や陳列を任されたり。みなの表情に新しいことにチャレンジできる喜びが浮かんでいたのが印象的でした。

 川勝総本家様では本日は嵐山店で、販売と販売準備のお仕事をさせていただきました。秋の嵐山は観光客の皆様で賑わっています。積極的に呼びかけ,お漬物の美味しさをお伝えしました。
 ブックオフ三条店様の初日は商品の値段つけのお仕事をさせていただきました。専用の機械でシールを貼っていきます。貼るだけでなく点検も同時に行うので,集中して行いました。

 残り2日、色々なことを吸収し,一回りも二回りも大きくなって戻って来て欲しいです。

『経済知力フォーラム2 〜3年生〜』

画像1
画像2
 5日(月)6・7時間目、経済知力フォーラムを行い、今回は3クラスに分かれて講義を受けました。それぞれ異なるテーマでしたが、大変有意義な時間となりました。

●3年A組 和田喜彦先生(同志社大学教授)
テーマ:「人類の経済活動の規模と地球生態系の扶養能力:エコロジカル・フットプリントを使って考えてみよう」

●3年B組 内藤登世一先生(京都学園大学教授)
テーマ:「経済と環境問題〜環境を守る経済政策〜」

●3年C組 上須道徳先生(大阪大学准教授)
テーマ:「経済学から考える食糧問題」

 A組ではエコロジカル・フットプリントという環境負荷の物差しになる指標の話を踏まえながら、人間の経済活動が地球の生態系へ与える影響について考えることができました。B組では実際に「排出量取引」を体験し、環境を守るための経済政策を考えました。C組では現在起こっている食糧問題を、アラル海やアフリカの例を交えながら経済的な視点から学ぶことができました。
 
 講義が終わった後には、各講師の方々のもとへ積極的に質問にいく生徒の姿も見られました。講義を聴くだけでなく、自ら考えることで深い学びにつながります。
 今年度の経済知力フォーラムも残り1回となってしまいました。最終回は9日(金)です。残りの1回も有意義な時間にし、生徒が様々なことを吸収してくれればと思います。

『チャレンジ体験 〜2年生〜』

画像1
 2年生は本日より4日間、職場体験として学校を離れて、各事業所で頑張っています。本日伺った事業所では、1日目なので本格的な活動とまではいかなかったですが、どの生徒も緊張した表情を見せながらも、一生懸命に取り組んでいるようでした。1日目は自信なさげに「いらっしゃいませ」などの挨拶をしていた生徒も、4日間の体験で声に力強さが出てくると期待しています。

『経済知力フォーラム1 〜3年生〜』

画像1
 11月2日(金)、今年度1回目の「経済知力フォーラム」が開催されました。今日から3回にわたって、大学の先生方を招いて講義を受けます。本日は西村和雄先生(京都大学名誉教授・神戸大学特命教授)の講義を3クラス合同で受けました。

テーマ:「君たちはなぜ学ぶのか」
 講義では「数学や理科の重要性」、「守・破・離」、「創造性」、「幸福度と自己決定」など様々なお話を聴かせていただきました。時折話し合い活動を交えながら、生徒にとっては実りある時間になったと思います。「経済知力フォーラム」は中学生が大学の先生のお話を聴くことができる貴重な取り組みです。3回の講義を通じて、様々なことを学んでくれることを期待します。

『学級役員ポスター作り 〜1年生〜』

画像1
 11月1日(木)、1年生は後期の委員会・係のポスター作りを行いました。カラフルで、意気込みもしっかりと書けている素敵なポスターができました。

 昨日の認証式を終え、いよいよ新しい委員会・係活動が始まります。花背山の家で決めた前期の委員会・係活動では、慣れないことも多く、大変だった場面もあったことでしょう。後期では、その経験を活かせるよう、さらに積極的に励んでください。すばらしい学級、学年を目指して諸活動に取り組んでいきましょう。

画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp