京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up15
昨日:428
総数:2209125
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『西京祭体育の部6』

画像1
次も、中高合同種目 台風の目です。

各色 2チームずつのレースです。
結果は、
1位  赤組A
2位  黄組A 
3位  赤組B 
でした。

画像2

『西京祭体育の部5』

中高合同種目 玉入れです。

各色A、Bそれぞれ2チームずつ合計6チームの競技です。
結果は
1位  青組 161個
2位  赤組 160個
3位  黄組 151個
でした。

画像1
画像2
画像3

『西京祭体育の部4』

画像1
中高合同 大縄跳びが、おこなわれました。

結果は
1位  黄組 86回
2位  赤組 84回
3位  青組 67回
でした。 中学生も頑張っていました。

画像2

『西京祭体育の部3』

画像1
中学綱引き
 1年生 1位 A組
 2年生 1位 A・B組
 3年生 1位 A組

画像2

『西京祭体育の部2』

中学男子徒競走
画像1
画像2
画像3

『西京祭体育の部1』

画像1
画像2
画像3
 心配された天候でしたが、予定通り西京祭体育の部を始めることができました。

小雨がぱらつく中でしたが、予定通り開会式がおこなわれ、午前中の競技が始まっています。競技の模様については、随時お知らせしていきます。


『本日 西京祭体育の部 実施します』

画像1
本日の西京祭体育の部は、予定通り実施します。

※注意&連絡
・念のため、体育の部と学習の両方の準備を持って登校すること
・状況を見て、競技時間を短縮したり、競技を取りやめたり、中断・途中で中止する場合があります。ご了承ください。
・気温があまり上がらない予報です。長そで、長ズボンのジャージを用意するようにお願いします。


『西京祭体育の部に向けて 〜中高合同練習〜』

画像1
画像2
画像3
 天候が心配ですが、明日は、いよいよ西京祭体育の部が行われます。

 本日3,4限は中学生全員で、集団演技や各種目の練習を行いました。中学生らしい演技・競技を披露してくれることと期待しています。また、午後からは、グラウンドにて、高校生と合同で中高合同種目の練習・確認を行いました。中学生は、高校生の先輩方の指導で、作戦を練ったり、アドバイスをもらったりしていました。中高一貫校ならではの中高生が合同で行う競技は、中学生にとっても、たいへん価値のある取組です。
 
 明日は、是非たくさんの保護者のみなさまにご来校いただき、お子達の様子をご参観いただければ幸いです。なお、当日のプログラム及び当日の保護者様への注意事項は、 こちらから  もご覧いただけます。どうぞ、よろしくお願いします。なお、午前中最後のプログラムで予定しております、中学校「集団演技」の時間帯のみ、保護者の観覧区域をトラック内にも広げる予定をしております。当日の指示に従って、ご移動いただくようにご協力をお願いします。

※注意&連絡
・明日は、体育の部と学習の両方の準備を持って登校すること
・状況を見て、競技時間を短縮したり、競技を取りやめたり、中断・途中で中止する場合があります。ご了承ください。
・明日は、気温があまり上がらない予報(最高気温21度)です。長そで、長ズボンのジャージを用意するようにお願いします。


『西京祭体育の部 学年練習 〜3年生〜』

画像1
 4日(木)に行われる西京祭体育の部に向けて、頑張って練習に励んでいます。特に、中学生全員による集団演技の最終確認に余念がありません。昨日は、3学年合同で、本日は、各学年毎に練習を行いました。写真は、3年生の学年練習の様子です。明日は、中高合同での全校練習が予定されています。
 週間天気予報によりますと、週末は、天気の崩れが心配されます。4日(木)からだんだんと雨模様の見込みですが、なんとか予定どおり実施できることを祈っています。

画像2

『EP-A 講演会 〜2年生〜』

画像1
画像2
画像3
 企業訪問、職場体験と社会に出て、学ぶ機会の多い、2年生のこの時期に、富士通株式会社から、公私ともにまさにグローバルにご活躍されている、濱田真輔氏をお招きして、ご講演いただきました。御年まもなく60になられる濱田氏ですが、まだまだそのエネルギーや情熱は無尽蔵であるかのごとく、今回も熱いメッセージを14期生に届けてくださいました。演題の「次代を担う人財となるために」はあえての「人財」に。「君たちには期待している。まさに国の宝(財)である。」と。そして、「とにかく小さくまとまるな!」「やってやれないことはない!」くらいの気持ちでどんどんチャレンジすることが大切ということを繰り返しおっしゃっていました。
 そして、生徒たちにも強く印象に残ったのは「大学の名前で、生きていくのではない!」「想像力のないものに、未来は任せられない!」といったこれから先の不透明な時代を生き抜く「たくましさ」が求められているということを強調されていたことです。西京に入学するのが目的ではないと繰り返し伝えてきた生徒たちには、重なった部分が多かったと思います。今一度、何のために西京に入学し、何のために学び、何のために大学という進路選択をするのか。そして、やがて、世の中にどのような形で、社会貢献するのか、自分自身のグローバルリーダの視点でじっくり考える良い機会でした。
 濱田真輔様 良い刺激になるすばらしいご講演を本当にありがとうございました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/27 後期中間テスト(〜11/28)

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp