京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up24
昨日:410
総数:2223935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『限界突破』

画像1画像2
 久しぶりにゆっくりと校舎回りをしていると、1年生のフロアに「書き初め」作品が展示されていました。

 どの作品も個性的で、生徒一人ひとりがその子なりのよさを持っているのだなあ、と改めて感じさせてくれます。

 その中で目をひいたのが、標題にもあげました「限界突破」という作品です。3年生のOさんが力強く書き上げ、京都市の書き初め展でも高い評価をいただきました。
 
 子ども達が持っている「可能性」は無限に近いと考えますが、「限界」がないわけではありません。1日24時間、食事や睡眠をとり、健康で豊かな生活を送る上では、機械のように頑張り続けることは「危険」です。そこには、その時々の「限界」があります。

 その上で大切なことは、子ども時代に「自分の限界点を探らせる経験」を数多くさせることではないでしょうか?
 まずは、こども自身に目標設定やそこまでの方策を委ねてみることが、大人になってから「折れない」心を育てるために必要であろうと考えます。

 われわれ大人はその様子を見守り、時折言葉かけをすることで、彼らを励ましたり、支えたりしていくことが大事なのではないでしょうか。その際には、時として「無理」をさせることがあったとしても、決して「無茶」はさせないことも肝要です。

 彼らは、私たちの知らない「時代」を生きていきます。その彼らに、私たちが一方的に「限界」を定めてしまうことも、逆に無理矢理「限界」を取り払うこともできないと思うのですが、皆さまはいかがお考えでしょうか…

『3年生 来週は東京研修旅行です』

画像1
 来週火曜日から3泊4日の行程で、3年生諸君は東京研修旅行に出かけます。

 研修旅行の行き先が国内に変わって今年4回目となります。毎回楽しみにしていることは、生徒自身がアポイントを取って実現した「企業訪問」です。何週間もの間、生徒達は電話をかけ続け、ようやく30社以上の企業に受け入れをお認めいただきました。改めまてお礼申し上げるとともに、生徒達の粘り強い取り組みに心から敬意を表したいと思います。

 もしかすると、企業の皆さまにはご迷惑をおかけするかもしれません。それでも、あえて挑戦することで多くの収穫があるはずです。保護者の皆様には、少々ご心配をおかけするかもしれませんが、どうぞ背中を押してやってください。よろしくお願いいたします。

 訪問先で初対面の大人の方にお目にかかり、いろいろとアドバイスをいただくのは決して容易なことではありません。しかし、課題が困難であればあるほど達成感も大きく、自信となるはずです。
 以前にも申し上げましたが、何かをはじめるあたっては、「できない理由」を挙げる前に「できる方策」を考え出す、そんな「西京生」を育てたいと願っての取り組みです。

 西京生諸君。失敗を恐れず、あきらめず、「進取、敢為、独創」の校是のもと、中高6年間での学びの中で、その基盤となる力を養ってください!楽しみにしています。

『全校道徳 グローバルリーダーを考える2』

画像1
 本日4限目にメモリアルホールにて、標記全校道徳をおこないました。

 今回の授業に先立ち、各クラスでは「ファースト・ペンギン」を題材として、「リーダーの資質」についての意見交換をおこないました。冒頭そこでの感想をいくつか取り上げ、導入としました。

 写真でもお分かりのように、ここではパネル・ディスカッションの形態で討議をすすめました。パネラーとして1年代表委員長のOさん、生徒会本部会計のMさん、副会長Nさん、前生徒会長Fさんが考える「リーダー像」をまず発表し、フロアの生徒諸君とディスカッションをすすめました。教員からは、中居先生と宮部先生がパネラー、コーディネーターとして参加しました。

 ひと言で「リーダー」と言っても、その集団の構成メンバーやミッションなどによって求められるリーダーシップは変わってきますし、何よりもリーダー自身の気質や考え方などによっても、そこで示されるリーダー像は一様ではありません。

 その上で、自らが考えるリーダー像を再確認し、周囲の学友が考えるリーダー像と照らし合わせることは意味があろうと思います。信頼、責任、行動力、大黒柱、勇気等々、今日はとても多くの「キーワード」を聴くことができました。どれも本当に大切なリーダーとしての資質です。これからもこうした機会をたくさん作り、リーダーに対する「見識」を深め、広げていきたいと考えています。

「弱い者ほど相手を許すことができない。
 許すということは、強さの証だ。」


 インド独立のリーダー、マハトマ・ガンジーの言葉です。本校生徒諸君には、本当の意味での「強い」リーダーになってほしいと願っています。
画像2

2年生 チャレンジ体験発表会

画像1画像2
本日7限、2年生がチャレンジ体験の報告発表会をおこないました。11月に実施した職場体験では、たくさんの事業所にお世話になり、生徒達が貴重な体験をしました。毎年本校では、そこで学習した内容をまとめ、1年生の後輩たちを前に発表会を開いています。今年は、1,2年生がそれぞれグループに分かれ、緊張感のある中、2年生全員の生徒が発表をおこないました。
また、保護者の方にも多数ご参観いただきました。ありがとうございました。この場をお借りして、御礼申し上げます。

重要 『平成27年度入学予定者が確定しました』

 本日おかげさまをもちまして、標記入学予定者120名が確定いたしましたことをお伝えします。関係各位にお礼を申し上げますとともに、今後とも本校の教育活動にご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

『空気検査』

【保健室からの報告です】

 本日2限目に、学校薬剤師の中嶋先生に教室内空気定期検査をしていただきました。

 検査は外気温・湿度の測定の後、2年B組の教室で検査をしました。休み時間に換気をし、2限開始と共に窓を閉め二酸化炭素濃度・湿度・気温の変化を見ました。授業開始15分で二酸化炭素濃度は、1200ppmから1600ppmになり基準(1500ppm以下)を少し超えました。換気扇を回したところ、1400ppmまで下がりました。二酸化炭素濃度が上がると集中力の低下や、眠気などの症状が出ると言われています。寒いですが、換気の大切さを感じました。

 教室内の気温・湿度は基準値内でしたが、湿度は35%と乾燥しており。中嶋先生から、のどの症状がある場合は、休み時間にうがいをするようすすめられました。その他教室の粉じん、ろう下の気温・湿度なども測定していただきました。

 インフルエンザがまだ数人出ています。休み時間には換気をし、手洗い・うがいを徹底していきたいと思います。
画像1

『合格者発表と御礼』

画像1画像2
 本日午後2時より、標記合格者発表をおこないました。

 今回の発表に至るまでの間、多くの皆様にご支援いただきました。校内外における学校説明会でのスタッフの方々、報告書等の作成をはじめとして児童の皆さんをご指導いただいた小学校の先生方、その他多くの関係各位のご協力によって今回の発表を無事に終えることができました。改めまして心より御礼申し上げます。

 今後は、明後日23日(金)午後5時までに必要な手続きを終えていただき、2度の入学者説明会を経て,4月の入学式を迎えることとなります。まだ、お手続きがお済みでなければ必ず期日までにおこなっていただきますようお願いいたします。

 なお募集要項に記載がありますように、上記期間内にお手続きがなく欠員が生じた場合には、合格者とならなかった方の中から、順次欠員の補充のため本校よりご連絡を差し上げる場合があります。詳細につきましては募集要項をご覧ください。

『いよいよ明日です』

 先にもお伝えしましたが、明日は本校の平成27年度入学者選考日です。本日午後からは、中学生のみならず高校生諸君にも協力してもらい、明日の会場準備をおこないました。

 天候が気になるところですが、予報では曇り一時雨か雪とのこと、気温もあまり上がらないようですので、志願者の皆さんは自分の体調に合わせてご準備ください。
 なお、これまでにもお知らせしていますが、集合は午前8時40分となっています。午前8時までは試験会場に入ることはできませんので、よろしくご確認ください。

 おそらく志願者の皆さんにとっては、初めての「大きなチャレンジ」になることと思います。結果はもちろん大切ですが、これまで努力を積み重ねてきたことの「意味と価値」(意義)は、結果に関係なく何ら変わりはありません。明日の選考を終えた後に、やりきった「充実感」を感じてもらえるようなチャレンジであってほしいと心から願っています。

「目標は絶対のものではなく、方向を示すものである。
 命令されるものではなく、自ら設定するものである。」


 現代マネジメントの泰斗、ピーター・ドラッカーの箴言です。児童の皆さんにとっての目標設定が本当に自らのものとなるためにも、明日彼らが果敢に挑む「経験」を「意義あるもの」として周囲の大人達が見て取り、結果を絶対視しないことが大切だと考えます。いかがでしょうか…

 志願者の皆さんが今夜ぐっすり眠れることを願いつつ、私たちも明日を心静かに迎えたいと思います。志願者の保護者の皆さま、明日はよろしくお願いします。

画像1画像2

『3年生 東京研修旅行保護者説明会』

画像1画像2
 本日午後3時30分より、本校メモリアルホールにて標記保護者会をおこないました。

 まず、村上学校長による挨拶があり、東京研修旅行の意義について確認をさせていただきました。続いて、この旅行をサポートしていただく旅行業者に方にご挨拶をいただきました。
 その後、旅行の詳細ついて3年学年主任の小塩先生が、旅行の行程や概要をパワーポイントにて説明し、保健関係につきましても養護の田多先生からお伝えしました。

 研修旅行まであと20日ほどとなり、いよいよ準備も大詰めです。有意義なものとするためにも心身ともに健康でいることが大切ですね。3年生諸君、よろしくお願いしますよ。

『選考を控えて』

画像1
 今週末17日(土)には、本校の平成27年度選考が実施されます。同時に高校生諸君は、翌18日(日)とあわせて、いわゆる大学入試「センター試験」に挑戦します。

 先に本HPでお伝えしましたが、本校でもインフルエンザの流行はなかなか衰えをみせません。これから試験に臨もうとしているお子たちを見守っておられる保護者の皆さまのご心配はいかばかりかと存じます。

 お子たちが自分の希望を叶えるために、これまで多くの時間を積み重ねて培ってきた「実力」を、本番で思う存分示してほしいと願うのは、これまで支えてこられた保護者の皆様にとって当然の思いです。
 私たちも、本校を志願してくれたお子たちのみならず、これから試験に臨む全ての児童、生徒たちに「ベスト」な状態で臨んでほしいと願っています。

 そのためには、何よりも十分な睡眠と食事、そして適切な休養が重要です。よい結果をもたらすために欠かすことができないことだと考えます。これは中学校や高校、大学等に進学を果たした後も何ら変わることはありません。それに、身体を壊してまで勉強してほしいと願う親御さんは、世界中探したとしてもおられないはずですから…

 この週末は冷え込むとする気象予報もあるようです。学習面の準備はもとより、健康面での準備もよろしくお願いします。そして何より、困難に打ち勝つための「強い心」を準備してください。
 「進取・敢為・独創」、本校の校是です。この選考はまさしく「敢為」の精神が試されます。失敗を恐れず果敢に挑戦するお子たちの思いを、本校としてもしっかり受け止めるべく、私たちも準備を進めております。選考までのあと数日、お子たちへのサポートをよろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
2/2 3年午前中授業5限集会 1,2年サテライト
2/3 3年研修旅行(1) 1年1〜3限+音楽鑑賞
2/4 3年研修旅行(2) S.C.
2/5 3年研修旅行(3)

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

学校沿革史

保健関係

学校いじめ防止基本方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp