京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

花だより

画像1
 夏の代表的な花木,サルスベリの花がきれいに咲いています。花期が長いので百日紅とも呼ばれています。サルスベリという名前は,幹がつるつるしていて猿も滑り落ちてしまうという意味に由来するそうです。
画像2

「高校進学保護者説明会」

画像1画像2
 今日は,附属中学校3年生の保護者を対象にした「西京高校進学説明会」が行われました。
 前半は関目校長先生のお話で,西京高校の沿革をはじめ,教育方針,エンタープライジング科の目指すもの,そして進路実績など西京高校のさまざまな特色を説明していただきました。後半は竹田教頭先生のお話で,高校での学習や生活,今後の学習指導についてより具体的に説明していただきました。
 地域の中学校3年生は,この時期になるといろいろな学校の説明会に参加し,自分の将来のことも考えながら受験校を絞っていく時期になります。附属中学校の生徒は選抜等の手続きを経ることなく西京高校に入学することになりますが,附属中学校の保護者のみなさんにも,この時期にお子さんの将来や高校卒業後の進路についてじっくり話し合ってほしいと思います。そして,今日の話にもありましたが,西京高校進学に向けて,今まで以上にお子さんが自主的・自立的な学習に取り組めるようにご協力いただきますようお願いいたします。

入賞のお知らせ

画像1
■よんでひとまろ「柿本人麿大賞」に入選しました

 *2年Tsu.Syuくんの作品 
  道のハト 昔のペットを思い出し 米粒五つ
   落として去った
 *2年Hi.Taくんの作品 
  「走るって どういうこと」って 思うから 
   走るのをやめる 予定はまだない

西京同窓会より冷水器の寄贈

 校舎新築以来の冷水器(ウォータークーラー)が老朽化し,ほとんど給水の機能を果たしていませんでしたが,このたび西京同窓会(会長:北川明氏)のご寄贈により冷水器4台を入替えさせていただきました。本当にありがとうございました。
 設置場所は,本館1階ピロティと西館2階アリーナのホワイエで,浄水機能もついた優れものです。器体内部の貯水は一日毎にそのすべてが換水される機能も付加されており,安心・安全に利用することができます。
 生徒のみなさん,西京同窓会のご厚意に感謝するとともに,大切に使いましょう!
画像1画像2

「蘇州上海研修旅行」事前学習発表会

画像1
 3年EP−Aで取り組んでいる蘇州上海研修旅行の事前学習発表会が,学級別に行われています。生徒たちは「世界の中の中国,日本にとっての中国」という大テーマに沿って,具体的な個人テーマを設定して事前学習を深めてきました。「格差はどうすればなくなるのか」,「一人っ子政策は成功したのか」,「各国は中国によってどのような環境被害を受けているのか」など…,個人テーマはさまざまです。
 今回の発表活動では,ただ単に原稿を読むのではなく,「話す・語る」という目標も設定されています。限られた時間内で,聞き手が説得させられるようなプレゼンテーションができるといいですね!
画像2

入賞のお知らせ

画像1
■第69回全国教育美術展「ぼくの絵わたしの絵展」
 *特選 Ta.Hiさん(2年)
 *入選 Su.Aさん(2年),Tsu.Moさん(2年)

3年高校進学オリエンテーション

画像1
 中学校3年生を対象に,高校の先生による1回目の進学オリエンテーションが実施されました。今回は「エンタープライジング科の概要」や「高校進学に向けての心構え」についての説明でした。お話された中で,
 1.中学校の学習内容は,中学校の間にしっかりやっておくこと。
 2.提出物は,宿題に限らずすべて期限内に提出する習慣をつけておくこと。
 3.自学自習ができるようにしておくこと。
などは確実に身につけて,来たるべき高校生活に備えたいですね。
 附属中学校の生徒には,高校受験という枠に縛られることなく高校卒業時の目標に向かって学習を進めていけるメリットがあります。保護者のみなさんもそのメリットを生かして,お子たちの将来や高校卒業後の進路についてじっくり時間をかけて話し合っていただきたいと思います。
画像2

「蘇州上海研修旅行」事前学習発表会のご案内

画像1
 3年保護者のみなさんには,すでに案内プリントを配布させていただいておりますが,3年EP−Aで取り組んでいます蘇州上海研修旅行の事前学習発表会が間近に迫りました。お忙しいとは存じますが,お時間がありましたらぜひご来校ください。
 
■発表テーマ
 「世界の中の中国,日本にとっての中国」
■発表日時
 *3年A組 7月8日(木)  9:50〜11:40
 *3年B組 7月6日(火) 13:20〜15:10
 *3年C組 7月8日(木) 11:50〜12:40(名簿前半)
                  13:20〜14:10(名簿後半)

中国蘇州工業園区 星港学校との交流(3)

 2泊3日の交流会もあっと言う間でした。朝学活の時間を利用して,3年生と簡単なお別れセレモニーを行いました。
 年末には,本校3年生が研修旅行で星港学校を訪問します。再会できることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

中国蘇州工業園区 星港学校との交流(2)

 歓迎夕食会は,吹奏楽部の演奏で開演!
笑い声がいっぱいのたのしい夕食会でした。交流担当の生徒の発表も,たいへんすばらしかったです。歌,マジック,空手の演舞,ダンスなど,いつ練習をしたのかと思わせる本格的な発表に,星港学校のみなさんも大満足でした。
 夕食会の締めくくりは,短冊に願いを込めて笹の葉へ。七夕祭りを体験してもらいました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp