京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『東京研修旅行報告会 〜3年生〜』

画像1
画像2
画像3
 3月8日(水)6・7限 3年生は,本校7階メモリアルホールにおいて,Mission9「東京FW」の取り組みの集大成として,報告会を行いました。約半年をかけて,事前学習から取り組んできたこのMissionは,ひも解けば入学してすぐのMission0から数えて10回目になります。その大きな流れの中で,みなさんが考え,判断し,表現する力を身につけてきました。その成長が見て取れるとてもすばらしい報告会でした。

 また,多くの保護者の皆さまにもご参観いただきました。ありがとうございました。この3年間でのお子さまの成長をご覧いただけたことと思います。また,6限は2年生も参加したポスターセッションの形式での報告会でした。思いは伝わったでしょうか。自ら主体的に仮説を立て,背景を調べ考察する。それを踏まえて,社会で活躍している人たちの言葉や自分の目で見て体験したことで検証し,さらに考察を重ねる。この取組を通して,ものの見方や考え方を深く学ぶことができたと思います。

 報告会ではポスターセッション以外にも,クエストカップ全国大会での報告や京都発信,異文化交流,東京めぐりの報告,東京FW実行委員会からの報告が矢継ぎ早に行われました。どの報告も内容が充実しているともに,情報を分かりやすく発信する技術に長けたもので驚かされました。みなさんの成長と可能性には本当に感服します。

 最後に,実行委員長の言葉を引用します。

 「自ら活躍する未来社会を具体的に思い描く,という課題に対して皆さんそれぞれの答えは出たと思います。でもここで終わりではありません。今回の東京FWで学んだことを今度は活かさなければなりません。我々はこういう答えを出した,では我々は何をするのか,これを考えなければなりません。(中略)そう簡単に答えが出ない中で考え続ける心を持ち続ける,学び続ける姿勢を取り続けることがとても重要だと思います。それが高校での海外FW,しいては将来求められる力であるかもしれませんし,もしくはただ単に楽しいかもしれません。ですから今後も今回の東京FWでの課題を忘れず,考え続ける心を保っていきましょう。」

 次代を切り拓くグローバルリーダとして,更なる飛躍を期待しています。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 3年生と語る会
3/11 土曜学習
3/15 卒業式

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp