京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up9
昨日:371
総数:2208260
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『3年生 EP-A Mission9 東京研修旅行 振り返り』

 何事にも常にPDCAのサイクルを心がけてきた14期生ですので、最大のミッションである東京研修旅行が終わったこのタイミングでももちろん振り返りをしました。まずは実行委員会のそれぞれの部から良かった点、改善が求められる点についての報告がありました。これらは後輩たちにも引き継がれていくべきことなので、よりよい振り返りをきちんとすることはとても大切です。よい流れを引き継いで、充実した最後のミッションにして欲しいという14期生たちの強い思いが感じられました。

 続いてお楽しみのスライドショーの時間でしたが、100枚近くの写真を一気に紹介し、宮部先生の一つひとつのコメントに大講義室が笑いの渦につつまれました。その後もスライドショーが続きましたが、1班から27班までの2日目から3日目の行動を振り返りました。行程表からは到底わからない14期生の行動力を垣間見ることが出来ました。企業訪問や国際交流にきちんと取り組みつつ、わずかの隙間をぬって様々な観光地や、グルメスポットに足を延ばしていたみたいです。

 はち切れんばかりの笑顔の数々が、大変ながらも最高に楽しかった研修旅行であったことがわかります。これがいわゆるひとつの「めっちゃ大変、めっちゃ頑張ってる、だからめっちゃ楽しい!」という心境なのではないでしょうか(驚)ついに14期生も最後にしてこの境地にたどりついたということでしょうか(嬉)

 しかし大切なのはここからです。これだけすばらしい研修旅行をやり遂げてここから肝心の学校生活やこれからの日々の取り組みに身が入らないのはいけません。成長するとはそういうことです。この研修旅行があったから今までとは違う自分であるべきなのです。

 卒業まであとわずか。残り少ない日々を噛みしめるように大切に過ごしてもらいたいです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/17 高校前期選抜入試日
2/18 高校前期選抜入試日

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン・活動方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp