京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:276
総数:2210531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『学年集会 〜2年生〜』

画像1
 前期前半を締めくくる、代表委員たちによる学年集会を持ちました。生徒たちによる集会もずいぶん定着してきて、進行はもちろん、その質、内容とも、回を追うごとに、良いものになってきています。これも、時間のない中、代表委員の人たちが、入念な打ち合わせをし、さらに、終えた後に、必ず、反省会を開き、改善点を話し合ってきた過程があるからだと思います。まさに計画し、実行し、振り返り、次に生かす、PDCAを実行してきた結果ですね。
 
 M5実行委員長からの連絡は、厳しい内容になりましたが、それは今年に限ったことではありません。例年、それぐらいの時間割り当てで、あの君たちが去年観たクオリティーの劇を完成させているのです。夏休みにしっかりと準備し、特にキャストはいきなり台本なしからの練習を始めますので、そのつもりで毎日練習して、演技に磨きをかけて来てください。
 
 各クラスの振り返りでは、反省ばかりではなく、良いところも客観的にあげられていました。クラスの個性を出して、映像も織り交ぜ、ユーモアも織り交ぜ、各クラス、さすが代表委員という1年の振り返りでした。しかし、それ以上にすごかったのが、代表委員がちょうどこの中だるみの時期に、いろいろな「ナカダルミン」に感染しないように!と寸劇をしてくれました。夏休み前にとても大切で、わかっているけど、陥りがちな傾向に注意喚起してくれました。とてもわかりやすく、かわいらしい寸劇でした。すばらしかったと思います。 「ナカダルミン」にはいろいろな種類があることが分かったと思いますので、それらを吹き飛ばし、寄せ付けない、志高い14期生として、有意義な夏休みを過ごして下さいね!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp