京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『学年レクリエーション 〜2年生〜』

 1年間に5回出来るかどうかの学年レクですから、みんな今日は5時間目が終わると、急に顔がほころび、メモリアルホールに入ってくる様子からして、とても嬉しそうでした。準備をする代表委員たちも、わくわくを隠せない様子。
 
 オープニングは男子2名による、アニメソングで始まり、女子バスケ部のシュールなアルゴリズム体操・・・音源がなかったのでほんとにシュールという言葉がぴったり!部活で登場したのはいい姿勢でしたね。それならと放送部は、見ている側の想像力をかき立てる、笑いどころ満載のコント。カラオケボックスでのコントを披露してくれたグループは、選曲が「およげたいやきくん」という、昭和な香りを漂わせてからの、必要以上にのりのりの友達がおもしろかったですね。「Let it go」を豪快にオチにもってきて、さらにユニークなダンスを織り交ぜ、会場の爆笑を誘って、みんな腹筋が崩壊しそうでした。おなじみ「たくぽん」は「たくぼん」に芸名(?)を変えての出演でしたが、それでも変わらない独特の世界観で笑いの本質を追及してくれました。
 
 そして有志発表の後は、各クラスのそれぞれの出し物がありました。各クラス趣向を凝らした発表となりました。今回はC組の発表が、ここまでのクラスの出来事を学級目標とリンクさせて劇仕立てにし、やり切った感のある素晴らしいクラス発表でした。A組もB組も次はオリジナリティあふれるクラスのカラーを出し、全員が「やり切る」発表を目指してほしいです。
 
 最後にサプライズとして、ニュージーランドからのビデオレターがあり、これには久々に見る成長した友の姿に歓声が上がっていました。今回の学年レクからも個々の発表のレベルがぐんぐん上がってきていることは間違いありません。これは「個人力を高める」Mission5も楽しみです!

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/7 土曜学習
3年高校進路保護者説明会
京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp