京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up40
昨日:342
総数:2212525
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『中高合同避難訓練』

画像1
 本日、中高合わせた全生徒参加のもと、本校2階調理室からの出火を想定して、「災害発生時における避難方法・避難経路を確認し、安全かつ迅速に避難する態度を養うとともに、避難集合時の点検体制の徹底を図り、防災への意識を高める」ことを目的に、避難訓練を行いました。
 本日は、あいにく雨天だったため、避難経路を確認したあと、予定を変更して、集合はアリーナとしましたが、それぞれ自覚を持って、しっかりと集合することができました。
 今回の訓練も、ポイントとしては、「その時、君は場と状況の理解ができていたか。」と設定しました。具体的には、
・しゃべらず、移動できたか?
・校舎内では走らず、素早く集合できたか?
・集合場所で、スムーズに点呼できたか?
の3点です。

 実際には、いつ、どこで、何が起こるかわかりません。今回の訓練は火災を想定したものですが、南海トラフ地震が発生する可能性もあります。訓練は授業中を想定して行いましたが、学校にいる時でも、家にいる時でも、常に場と状況に応じた判断と行動がとれることが大事です。そのためにも、真剣な態度で訓練をおこない、常日頃から緊急時に備えておく必要があります。
 そして、緊急時には、自分の身を守るために、一人一人の的確な判断、対応が重要になります。ほんの一瞬の判断が、被害を最小限にとどめることにもつながります。そのためにも、日頃から、災害に関して、しっかり意識し、正しい知識を持っておくことが求められます。本日の訓練からも、少しでも意識が高められたらと思います。


画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/19 学校説明会
京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp