京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:86
総数:308084
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「すすんで、ともに学ぶ子どもの育成」〜自ら学ぶ力と自ら律する力を高める教育の創造〜

♪3年生 体育「はばとび」〜記録に挑戦〜

 助走距離を伸ばし,助走や踏切を工夫して,自分の記録に挑戦しました。
画像1

♪熱中症に注意して…

 熱中症に注意し,説明や休憩を日陰でしています。
画像1

♪1年生 国語「うたにあわせてあいうえお」〜音読をしよう〜

 「あいうえおのうた」を,いろいろな方法で音読しました。
画像1
画像2

♪熱中症に注意

 梅雨の晴れ間に,厳しい日差しが照りつけています。保健室前に,熱中症についての掲示をしています。
画像1

【4年】ツルレイシの成長2

 そして,なんと・・・

 実ができていました!!!!!
画像1

【4年】ツルレイシの成長

画像1
画像2
画像3
 4年生が大切に育てているツルレイシは,さまざまな表じょうを見せています。

 ☆葉の中には,手のひらほどの大きさのものもあります。
 ☆黄色の花が,とてもかわいいです。
 ☆つるがネットにまきついています。

【4年】お誕生日会

 心のこもったプレゼントに,えがおがあふれました!
画像1
画像2
画像3

【4年】図画工作科 「コロコロガーレ」2

 「タワー」や「トンネル橋」などを作っています。自分で長さや高さを考えています。
「むずかしい!」と言いながらも,がんばって作っていますね。

 同じ材料にも関わらず,コースが一人一人全然ちがっておもしろい!!
画像1
画像2
画像3

【4年】図画工作科 「コロコロガーレ」

画像1
画像2
 図画工作科「コロコロガーレ」の学習が始まりました。
 みんなは,楽しみで仕方がなかったようで,「もっとやりたい!」という声が教室中にひびきわたっていましたね。
 再来週に,続きをします。
 楽しみですね!

♪6年生 図画工作「くるくるクランク」 その7

 つくりたいイメージに合わせて材料や用具を選び,工夫して表現しています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育軸となる取組・活動

小中一貫教育構想図

台風および地震に対する非常措置

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp