京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up3
昨日:3
総数:224458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 京北地域の主体者として,伝統と文化を受け継ぎ,自らの進路と地域の未来を切り拓いていける子どもの育成〜言語能力と地域創成力を伸ばす〜

3年生 京都市中学校生徒音楽会に出演

画像1
画像2
画像3
 10月30日(土)に、周山中学校の3年生は右京ふれあい文化会館で開催された、「第69回 京都市中学校生徒音楽会」に参加してきました。
 これは、先日行われた校内の「神無月音楽祭」での発表の成果を、京都市全体の生徒音楽会の場を借りて披露しようというねらいで参加したものです。
 当日は「時の旅人」と「明日という日に」の2曲を発表しました。
 音響設備の良いホールで、3年生たちは市内の他の中学校に引けを取らない素晴らしい発表でした。
 3年生の皆さんご苦労様でした。中学校生活3年間の良い思い出の一つになったことと思います。

平成28年度 後期生徒総会・引継式

画像1
画像2
画像3
 10月27日(金)の6限に体育館において、後期生徒総会・新旧生徒会役員の引継式と後期生徒会役員の認証式が開催されました。
 生徒総会では、前期生徒会執行部から評議会と代表者会を活用して、学級の状況や意見を行事や活動に生かせたこと、「花ふるさとまつり」のために準備した笑顔花を体育祭で展示したり、挨拶運動のプラカードに活用したこと、「あいさつ運動」でBGMを流したりプラカードを使う事で取り組みを盛り上げられたこと等の成果が報告されました。
 その後、後期の生徒会執行部から、今後の後期生徒会本部・各専門部からの活動方針と計画の提案、会計から後期予算案等が提案され、審議の後、賛成多数で承認されました。
 「引継式」では、前期生徒会役員執行部からの退任のあいさつ、後期生徒会長からのあいさつと、後期生徒会活動の目標「”自分から”という意識をもって小さなものをていねいにすることで自信をつけよう!」の発表があり、最後に生徒会旗の受け渡しが行われ、式は終了しました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/2 普通授業
11/3 文化の日 京北ふるさとまつり
11/4 午前中普通授業 午後芸術鑑賞会
11/5 第3回天体観望会
11/7 1年普通授業 2年生チャレンジ体験 3年生進路説明会 ALT
11/8 1,3年普通授業 2年生チャレンジ体験

学校だより「碎啄」

学校評価

お知らせ

ほけんだより

周中タイムズ

SCだより

京都市立周山中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山39-4
TEL:075-852-0053
FAX:075-852-0090
E-mail: shuzan-c@edu.city.kyoto.jp