京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:5
総数:224384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 京北地域の主体者として,伝統と文化を受け継ぎ,自らの進路と地域の未来を切り拓いていける子どもの育成〜言語能力と地域創成力を伸ばす〜

人権学活公開授業・1年

7月3日(火)5・6校時 前期の人権学習を全学年で実施しました。
各学年ごとにテーマを設定して取り組みました。
1年生は「対等な人間関係の育成を考える」(身近な差別問題)というテーマです。5校時は「私ができること」という内容で活動を取り入れてそれぞれの良さや自分の良さを考えました。6校時は「ことばの力」という資料をもとにして各自の意見を班で話し合いクラス全体で交流しながら望ましい人間関係について考えていきました。入学して3か月。自分やクラスについて考える良い機会となりました。
画像1画像2

人権学活公開授業・2年

2年生のテーマは「人権侵害の重大性の理解」(同和問題)です。5校時は「ダイヤモンドランキング」という活動を取り入れた学習です。自分が社長として社員を採用するときの条件として大切なことをランキングします。一番にあげた条件と最後にした条件について班でそれぞれの考えを話し合いました。本人とは関係のないことで判断されることについて考えました。次にVTR資料「にんげんの詩」を視聴し,同和問題について学習しました。
画像1画像2

人権学活公開授業・3年

3年のテーマは「対等な社会関係の育成・民族差別を払拭する」(外国人問題・多文化共生)です。韓国・朝鮮と日本との歴史的な関係をおさえたうえで,VTR資料「残された名刺」を視聴しました。そして,韓国・朝鮮との望ましい関係について班で考え交流しました。3年生だけあって社会の動きにも敏感で,差別をなくしていこうとする取組もしっかりと考えていました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式
3/19 修了式
京都市立周山中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山39-4
TEL:075-852-0053
FAX:075-852-0090
E-mail: shuzan-c@edu.city.kyoto.jp