京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:4
総数:224359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 京北地域の主体者として,伝統と文化を受け継ぎ,自らの進路と地域の未来を切り拓いていける子どもの育成〜言語能力と地域創成力を伸ばす〜

2年生学習確認プログラムPre-St3

画像1
画像2
画像3
 1月30日(月)から、2年生が「学習確認プログラム(国・社・数・理・英の5教科)プレステージ3」に取り組みました。
 この時期、3年生にはインフルエンザによる欠席者が出てきました。2年生は今のところいませんが気をつけてほしいものです。
 ただ教室内では、何人ものマスクをしている生徒の人が多く見受けられました。こんな中ですが皆さんこの1日を頑張ってください。
 学習確認プログラムは、中学校での学習内容を計画的に総復習し、その達成状況を定期的にテスト形式で確認することを通して、学習の改善と学力の向上を図るためのものです。

 《各ステージの流れ》
 
・出題計画表
 ステージで出題される5教科の内容が一覧になっています。
 まずは「学習計画」を立てましょう。何よりも日々の取組が大切です。
・出題範囲・予習シート
 各ステージで出題範囲・学習内容とその教科書ページなどが表示。

 予習シート(要点整理、重点シート)が付いていますので、計画的に学習しましょう。

・確認テストの実施
 力一杯取り組み、日ごろの学習の成果を確認しましょう。
・フォローアップシート(解答と解説、復習問題、チャレンジ問題)
 自己採点し、自己診断シートで自分の達成状況や弱点を把握します。
 間違った問題は解説を読んで解き直します。
 弱点は復習問題で補強し、よくできた人はチャレンジ問題に挑戦を。
・成績表
 確認テストの約1ヶ月後に、採点結果(解答用紙)が届きます。
 成績表のアドバイスに従い、弱点の補強に取り組み学習法の見直しを。
  
 寒波の襲来で、連日寒い日が続いています。体調を整えながら、日々の取組を大切にしていきたいものです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 普通授業
2/2 普通授業
2/3 普通授業 5,6限立志式
2/5 右京ふれあい合同演奏会
2/6 普通授業
2/7 普通授業

学校だより「碎啄」

学校評価

お知らせ

ほけんだより

周中タイムズ

SCだより

京都市立周山中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山39-4
TEL:075-852-0053
FAX:075-852-0090
E-mail: shuzan-c@edu.city.kyoto.jp