京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:5
総数:224447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 京北地域の主体者として,伝統と文化を受け継ぎ,自らの進路と地域の未来を切り拓いていける子どもの育成〜言語能力と地域創成力を伸ばす〜

京北小中学校 自由研究・絵画作品巡回展 京北第二小学校

画像1
画像2
画像3
 10月3日(月)から京北小中一貫教育推進プロジェクトが中心となって、京北小中学校4校の夏休みの自由研究や絵画作品が、それぞれの学校で巡回して作品展として展示されています。
 今週10月11日(火)からは周山中学校には、京北第二小学校の児童の絵画や研究作品14点が、生徒昇降口に掲示・展示されています。
 作品の内容は、6年「瓦ができるまで」写真を豊富にいれて詳しく調べられています。
 「ペットボトルで作った怪獣」中に電池などが組込まれており目やひれが光ります。
 「バレーボール選手」ネット際でレシーブしている選手の模型です。
 5年「上桂川新聞」上桂川を調べた調べた写真と地図入りの新聞です。
 4年「松上げ」写真や絵の入っ分りやすい説明が書かれています。
 「蒸気機関車の模型」今にも走り出しそうな仕上がりの模型です。
 「林檎を食べている人」食べているの作者本人でしょうか。
 3年「おきなわ旅行」自分が体験した沖縄の旅行を撮影した写真入りで楽しくまとめています。
 2年「くもとありじごくの図かん」ファイルの中に調べてまとめた内容がぎっしり入っています。
 「まつあげ」松上げの炎がしっかりと描かれています。
 1年「葉押しで書いた海の絵」葉っぱを使って亀がうまく描かれています。
 「うんどうかい」玉入れの様子が描かれてています。
 「ちょきんばこ」粘土で作られてきれいに色塗りされています。
 それぞれの作品とも、自分で撮影した写真など資料を使ってわかりやすくまとめてあったり、しっかり絵が描けていたり、とても工夫され立派に仕上げてあります。
 次回は最終京北第一小学校の予定で巡回展示です。
 また学校にお寄りの際は、ぜひご覧ください。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/20 普通授業 音楽祭準備・リハーサル
10/21 普通授業1〜4限 午後音楽祭
10/22 京北子どもフェスタ7
10/24 普通授業 冬季校時開始16時台下校
普通授業 耐久レース前健康相談
10/25 普通授業 1年科学センター学習
10/26 普通授業 2.3限後期身体計測・視力検査

学校だより「碎啄」

学校評価

お知らせ

ほけんだより

周中タイムズ

SCだより

京都市立周山中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山39-4
TEL:075-852-0053
FAX:075-852-0090
E-mail: shuzan-c@edu.city.kyoto.jp